まるごと青森

スノーモンスター巨大化中

スノーモンスター巨大化中!

観光スポット | 2011-01-17 17:09

寒い日が続いていますね~。雪が大好き人間の私ですが、さすがに3日に1度の雪かき当番は体にこたえます。あ~、今日も雪かき当番だ。

さて、そんな身の縮まる思いとは逆に、この時期だからこそ巨大化しているものが・・・、おぉ、そうだ、八甲田へ行ってみよう!

スノーモンスター巨大化中

いやいやさすがに晴れ男、八甲田ロープウェイの山麓駅は、きれいな青空ものぞいているではないか!! やはり日ごろの行いがいいのかなぁ・・・。ただ、

スノーモンスター巨大化中

山頂の天気は「ゆき・きり」で、気温は「-12.6」度の表示・・・さ、さむそー。雪用滑り止めがついているズックにジーンズ、ジャンパーでは厳しいかな? ええい、何とかなるべぇと勇んで行ったのはいいのですが・・・。

それにしても、さすがにこの時期だからスキーやスノボー目当ての方ばかり・・・と思いきや、やはりいるんですね~、私と同じように、カメラをぶら下げて山頂を目指す方。

スノーモンスター巨大化中

小心者の私ですから、非常に心強い味方、という感じです。
スキーウェアを着込んだ方9割5分、そうでない方5分の割合のロープウェイの中。係員の方は、窓の氷を定規のようなもので必死にこすり、キレイな景色が見えるよう作業にいそしみます。ただ・・・あぁ、山頂に近づくにつれ、ふ、吹雪がゴォーっと・・・。晴れ男の私、またしても撃沈か!?

山頂駅に到着。気温-12.6度。山頂駅はストーブががんがん焚かれ、とても暖か~い。しかし、一歩足を踏み出せば・・・

スノーモンスター巨大化中

ウォー、さ、さびい~!! 猛吹雪・・・。しかぁし、目当てもの、そうです、スノーモンスターこと樹氷の登場です。

スノーモンスター巨大化中

八甲田山に多く植生しているアオモリトドマツの木に、風雪がぶつかって形成されたまさにスノーモンスター。これでもまだまだ巨大化の途中なのだそうですよ。
一緒にロープウェイに乗ってきたスキーヤーたちは、さっそくスキーを履き、この樹氷の間をぬうようにスキーを楽しんで・・・。

スノーモンスター巨大化中

といいますか、この猛吹雪の中を・・・って、ぶつかったりしないのだろうか? 実際に八甲田を滑ったことにない私には、コースの途中がどうなっているのかわからないので何とも言えないのですが・・・。これが青空の下だったら、さぞかし気分がいいでしょうねぇ。

おおっ!! ちょっと晴れてきたぞ。

スノーモンスター巨大化中

あの建物、展望台だったかな? 気象観測施設だったかな? とにかく、樹氷の間にあって、すごくいい味出してます。いよいよ晴れ男の本領発揮か、と思ったのもつかの間、再び猛吹雪・・・。撃沈。おまけに、滑り止めのついた軍手とジーンズでは、まったく防寒になりませんでした。(当たり前ですよね。)

山頂駅の中で暖をとり、1時間ほど滞在して天気の回復を願ってましたが結局ダメ。仕方なくロープウェイに乗って下り始めたとき・・・

スノーモンスター巨大化中

ガ、ガビ~ン!!(ふ、古っ) ・・・は、晴れました。まるで私が山頂を離れるのを見はからうようにして・・・。岩木山まではっきりと見渡せるではないか!! は、八甲田のバカヤロー・・・、グスン。

下山するロープウェイの乗客は私ひとりと係員の方だけ・・・。上りと同様に窓の氷を落としながらポツリと一言「・・・晴れるのはちょっとの時間だけですよ。またすぐに吹雪きますから・・・」。・・・お心遣いありがとうございます。でも、山頂が見えている間、しっかり晴れていたんですよね。
by ハッピーハンド

八甲田ロープウェイ
営業時間(11月中旬~2月)
 始発 9:00/終発 15:40
お問い合せ 017-738-0343
料金 
・大人 1,800円(往復)/1.150円(片道)
 (中学生以上)
・小人 850円(往復)/550円(片道)
 ※上記のほか、回数券、シーズン券、団体割引等があります。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそば

月別記事一覧

月別一覧ページへ