まるごと青森

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

イベント・まつり | 2011-07-07 16:18

今年も青森県・下北と東京・下北沢のコラボイベント
下北沢音楽祭」の時期がやってきました♪
今年は7月9日(土)、10日(日)の開催です。
同じ「シモキタ」繋がりとのことで、1991年から開催されていた音楽祭に
下北半島の有志たちが数年前から参加しています。
この分かりやすいコラボがいいですねー、こういうの大好きです。
こちらが、昨年のパレードの様子。すんごい人です。

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

音楽祭には、迫力満点・体の芯まで響く「津軽海峡海鳴り太鼓」も出演予定!

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

3回目を迎える今回は、新しい試みとしてオペラコーラスグループとのコラボあり。
どんな感じになるのか想像つかない分、楽しみです♪
付近では、香ばしい香りが食欲をそそる「活ほたて貝焼き」や海産物の珍味も販売します。

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

今年は定期市「シモキタつながり市」も同時開催。
亀戸に下北アンテナショップを構える
「(社)北のまちふるさとプロジェクト」が、下北半島の特産品をたくさん携えて出陣します。
さらに、今年はなんと、全長10mの超巨大マグロのぼりも登場するんですって!
昨年度は、ご存知元気娘の島康子さんが組長を務める「あおぞら組」の新商品「ノナTシャツ」で全員武装し、井の頭線をジャック!
脇の下のウニ(大間ではウニをノナと言います)がいい味出してます。

超巨大のぼり登場!?「下北沢音楽祭」へ下北半島から出陣!

アツアツの焼きたてのほたてに、大迫力の海鳴り太鼓&超巨大マグロのぼり!
週末はぜひ東京で下北半島を満喫してください♪
by o-rin
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。
《下北沢音楽祭・定期市》
日程:2011年7月9日(土)、10日(日)
場所:世田谷区北沢の真竜寺、居酒屋「庄や」下北沢北口店隣の空きスペース、
   世田谷区下北沢一番街商店街振興組合事務所1階(定期市)ほか
※詳しくはこちらをご覧ください。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ