小さい頃から頻繁に食卓にあがっていた、大好きな「鯖缶」。
手頃で骨まで食べられる「鯖缶」。
おばあちゃんは、食べた後の汁までご飯にかけて、たいらげていました。
そんな身近な「鯖缶」ですが、先日、八戸でプレミアムな肉厚の「鯖缶」をいただきました。
そのラインナップがこちら。
宝幸八戸工場の「真鯖缶(水煮・醤油・味噌・贈答用水煮)」
贈答用は少量しか生産していないのですが、今回特別にいただきました。
ひとまわり大きいし(笑)
味噌味は大鰐町「津軽味噌醤油」の津軽味噌を使用。
醤油味は上北農産加工の本醸造を使用と、がっちり県産にこだわります。
醤油味、初めて見たのですが、関西ではこちらが主流で人気が高いとのこと。
そして、鯖は八戸港で水揚げされた、500g以上の肉厚な真鯖を厳選!
実は鯖缶は1缶に1匹分が4等分されて詰まっているとのこと。
で、鯖が大きくなると必然と缶も大きくなるそうです。
みなさんご存知でしたか?
確かにこちらの鯖缶、直径10cmあります☆
ということで、自称「鯖缶を愛する会」でおにぎりを持参し、試食会を開催♪
水煮はあっさりとしていながらも、鯖の脂の旨味が引き立ち、根強い人気!
で、やっぱり贈答用は脂のノリが濃厚♪表面がキラキラ金色に光ってます。
こってり味噌味も、おにぎりと合わせるとさらに美味。
そして今回大健闘したのが、醤油味。
あっさり醤油味と思ったら大間違い、濃厚な甘味のあるタレが、
鯖にしっかりと絡みついておいしいんです!
ほぼ「鯖缶」だけでお腹いっぱいになり、おにぎり半分は持ち帰り。
「鯖缶」だけでこんなにバラエティを楽しめるんですね。
「鯖缶」、立派なご馳走です♪
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。