まるごと青森

twitter facebook rss
青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

グルメ | 2011-08-03 16:36

青森の夏、東北の夏、日本の夏がやってきました~。
県内は、夏祭り一色の状態です。
すでに開幕している青森、弘前、黒石、エトセトラエトセトラ・・・のねぷた(ねぶた)、
そして八戸三社大祭、どれも盛り上がってますよ~!!

8月4日には五所川原立佞武多も登場!
立佞武多と言えば・・・、そうです。この時期恒例となりました、アレもついに登場です。

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

毎年、カルネドールさんが新作の立佞武多を模して作っている「立佞武多パフェ」です。
今年は、頭脳パンとひとつずつ注文したので、2体(?)登場です。
実際の立佞武多の高さは約22m。
パフェはこの22という数字にこだわり、高さ22cmのグラスに22種類の材料が使用され、
本物の立佞武多同様に、材料が1個ずつ丁寧に組み上げられています。
グラスが22cmなので、全体の高さは30cmくらいにもなる巨大さです。

今年の新作立佞武多は「義経伝説・龍馬渡海(りゅうばとかい)」。
義経が津軽海峡を無事に渡れるように観音様に祈ったところ、
三頭の龍馬が与えられたという伝説がモチーフで、本物はこちら。

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

今年3月、立佞武多の館での組み立ての際に撮影したものです。

それでは、今年のパフェをじっくりと観察してみると・・・

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

バニラアイスの頭に描かれた顔、なんと凛々しいではありませんか。
手作業で作っているので、ひとつひとつ顔の表情が微妙に異なっているのもいいですね。
てっぺんのバナナは観音様の頭(左の写真、倒れてしまった・・・。)、
その下はブルべーリーアイスで、観音様の体です。
なぎなたはイチゴポッキー、背後のロールケーキはお月様かな?
板チョコを使って波を描いたりと、今年も手の込んだ素晴らしい作品に仕上がっています。

後ろ姿もこのとおり。

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

赤い龍馬と青い龍馬も一切妥協せず、目もしっかりと描かれ、
丁寧に仕上げられています。
昨年もそうでしたが、食べるのが実に惜しい・・・。
が、しかぁし、悲しいかな、アイスはどんどん溶けて崩れていく・・・。
ということで、今年も後頭部をキンキンさせながら慌てていただきました。

様々な味と食感を楽しめるのも、立佞武多パフェの醍醐味。
食べ終わる頃には、すっかり体も涼しくなりました。
(男二人がこの巨大なパフェをがっつく姿は、周りのお客様にとってお寒い姿?)

これからお盆にかけて、県内は完全に夏祭りモード。

青森の夏本番! 今年もやってます「立佞武多パフェ」

(7月31日の弘前ねぷたの特別運行から)
さぁ、各地の夏祭りに出かけ、元気いっぱい盛り上がりましょう。
by ハッピーハンド
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。

<カルネドール>
五所川原市大町2
0173-35-1151
9:00~20:00

<立佞武多パフェ>
8月22日まで、1,575円で販売中です。
1日10個の限定品で、要予約です。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅