まるごと青森

twitter facebook rss
青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!

青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!(当ツアーは終了しています。H30.10.3追記)

体験 | 2011-08-15 16:43

ありそうでなかった、青森市内の見所を1日で周遊できる
プロのバスガイド付き定期観光バスがついにスタート☆

青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!

コースは3種類で、「はとバス」ならぬ
「やまばと号」「ふくろう号」「うとう号(冬期コース)」で回ります。
バス遠足好きの私o-rinが、さっそく8月8日の試乗会に参加してきましたので
特にツボにはまったポイントを中心にご紹介しますね。

参加したのはAコースで、
新青森駅→アスパム→青森魚菜センター→青龍寺→ねぶたの里→青森駅。
単に場所を回るだけではなく、基本的に参加型です。
例えばアスパムでは、パノラマ映画鑑賞券(飲み物付き)が配布され、
まずは大迫力画面で、楽しみながら青森について学びます。

青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!

お次の魚菜センターでは、もちろん「のっけ丼」。
夏休み中で、丼を持った人がごった返す中、おばちゃん根性で人混みをかき分け
「大間マグロ(赤身)」をゲット!続いて大好きな「熱いままに筋子」を実現すべく、
「筋子」をゲット。大満足の丼が完成しました♪

青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!

「う~~ん、うまい!のっけ丼サイコ~!!」
と心の中で叫び、お次の青龍寺へ出発。
私自身、観光地というイメージはなかったのですが、
青銅座像では国内最大ということもあり、
海外の方にも人気のスポットとのこと。
住職講話もあり、綺麗に整備された参道を回ると
40分はあっという間でした。

そして最後の「ねぶたの里」では、皆でねぶた運行とハネト体験。
結構汗だくになって(子供のように)はしゃぎまくったのでした。
で、「認定証」をゲット!意外とこれが嬉しかった~☆

青森市内の「見たい」を巡る 日帰りツアーバス誕生!

という調子で、あっという間にツアー終了。
青森県民の私でも、普段あまり行くことのないスポットを
かなり楽しく回ることが出来たので、県内の方にもお勧めです。
県外から友達が来たときには、(Aコースは乗ったので)
ぜひB又はCコースを一緒に回りたいと思います♪
by o-rin
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。
<あおもり日帰りツアーバスの旅>
運行期間:①A・Bコース 平成23年8月8日~平成23年10月31日
②Cコース   平成23年11月1日~平成24年2月29日
※毎週火曜日と29~31日以外は運行します。
※9月以降の運行日については、下記までお問い合せください。
運行最低乗者数:14名以上(8月は1名から運行します。)
チケット購入場所:光洋ツーリストまたは新青森駅観光案内所
問合先:光洋ツーリスト(電話017-739-5589)

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳りんご三内丸山遺跡青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食果物山菜・きのこ絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりお酒寿司津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物ラーメン野菜居酒屋・バー白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメスイーツ魚介種差海岸カレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理まち歩き肉・卵十和田湖まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン伝統工芸田んぼアートマグロアクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート郷土料理三味線ご当地お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県ツアー歴史・文化紅葉蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート自然アートランチ新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館グルメライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然食堂弘前弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀ヒバブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ