まるごと青森

やめられない、止まらない!

やめられない、止まらない!

特産品・お土産 | 2011-08-19 16:46

私は、とても「やっこいみみ」が好きです。
私は、とても「柔らかい耳」が好きです。
私は、とても「やわらかいミミ」が好きです。
「やっこいみみ」でいきましょう。
下の二つは、いらぬ誤解を生みそうな気がしますので。

さて、煎餅のみみは、南部煎餅を焼いた際に焼き型からプクッとはみ出た部分、煎餅をまんまるに整える時に切り取られる部分です。
みみを切り取らず、みみ付きで販売しているところもありますが、切り取ったみみの部分だけを袋詰めしているのが、いわゆる「煎餅のみみ」として売られています。

やめられない、止まらない!

「硬い」のと「やっこい」のと大きく2種類に分類されます。
硬いみみはこちら。しっかり焼き色がついてカリカリの食感です。

やめられない、止まらない!

私は断然「やっこいみみ」派。
青森県民でも、県南の八戸・三戸地区を離れると「やっこいみみ」を食べたことがない人や、知らない人がたくさんいるんですよ~。

やめられない、止まらない!

三戸町にある前田せんべい店でお話しを聞いてきました。
やっこいみみの秘訣は、焼く機械と焼く時間。
手作業で焼き機をまわし、焼き上がり次第すぐにとって。ということで、サクサクショリショリの薄焼き煎餅とふにゃふにゃ・やわやわ、やっこいみみのできあがり!!!

やめられない、止まらない!

なんという柔らかい食感、芳しい香り、絶妙な塩梅。
何袋でもいけます。KING OF おやつ。
あー、にちゃにちゃ、しみじみ、あー幸せ。
どんなに柔らかいかって、こんなに柔らかいですよ。

やめられない、止まらない!

しかしながら、日をが経って硬くなってしまうと美味しさが半減してしまいます。
前田せんべい店の店主さんも、やっこいみみをたくさんお買い上げするお客様には「早めに食べてね」とお声かけしているとのこと。
流通が発達した昨今でも、現地でなければこの柔らかさは味わえません。

主役は煎餅、やっこいみみは副産物です。
サックサクの煎餅をガツンと買って、やっこいみみを購入する心意気もお忘れなく。

やめられない、止まらない!

八戸・三戸地区に育った諸先輩方に話を向けると、お気に入り店の話が出てきます。
皆さんもお気に入りのお店ありますか?
南部煎餅のお店巡り、なかなか面白そうな予感が・・・。
by ichi
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。
《前田せんべい店》
三戸町大字二日町43-1
0179-23-4103
煎餅製造 朝6時~昼12時まで  販売は午後3時まで(なくなり次第閉店)
店主の前田さんは、煎餅につかう「じゅね(エゴマ)」栽培のため、午後は畑に出ています。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア#りんごツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ#お酒自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山#寿司グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市#居酒屋・バー食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電#魚介ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み#蕎麦鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車#鉄道りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそば

月別記事一覧

月別一覧ページへ