八甲田山や岩木山は、すでに紅葉の美しい色彩に包まれましたね。
通勤途中の合浦公園の木々も、ちょっとずつ色づいてきてますが、見頃はまだまだ。
でも、職場近くの木々(桜だったかな?)は、すでに真っ赤っか。

同じ平地でも、場所によって随分と色づきが具合が違うものですね。
さて、前回のブログでお知らせしたとおり、
弘南鉄道のマスコットキャラクター、その名も「ラッセル君」に会ってきました。

弘南鉄道のラッセル車をモチーフにしたその姿をみて・・・
ぷぷぷっ、こ、これは、ちょっとおもしろいぞ。なぜなら、体が・・・

なぜか相撲取り、力士の姿なんです。まわしだけの姿は大変ユーモラス。
ちょっとこれまでにはない、非常にインパクトのあるゆるキャラですよね!
弘南鉄道トレインキャストのみなさんのアイディアで生まれたキャラクターで、
ラッセル車の力強さが、力士の力強さをもって表現されているのでしょう。

青森県には、子どもたちにも大人気のゆるキャラがたくさんいますが、
この日は、「ラッセル君」のほかにも、弘前城築城400年祭の「たかまる君」(左)、
弘前市上土手町商店街の「ドッピー君」(右から2番目)、
黒石つゆやきそばの「つゆヤキソバン」がそろい踏み。
小さな子どもたちだけでなく、若い女性たちにも大人気で、非常にうらやましい~!
さて、これまでに送り出してきた幕内力士は、全国第1位の青森県。
そのような相撲王国で誕生した「ラッセル君」の好きなものは「相撲」で、
特技は「がぶりより」という青森県ならではのゆるキャラです。
この日来ていなかった行事姿の「決め手くん」がいれば、
さぞかしお似合いのツーショットが実現しますね。今後にこうご期待です!
イベントなどでラッセル君を見かけたら、地元力士を応援するように、
「ラッセル君、日本一~!」なぁんて声をかけてみてください。
by ハッピーハンド
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。
※まるごと青森動画にも「ラッセル君」を追加しました。どうぞご覧ください。
<おまけ>
相撲好きということで、いざラッセル君に相撲で勝負!

「がぶりより」で寄り倒されました。ラッセル君の力強さに完敗です。
※ラッセル君との相撲は、特別にお願いしたものです。
むやみに相撲を挑むことはやめましょう。