山はだいぶ色づいた県内の紅葉。
でも、街の紅葉はまだまだこれからという感じです。
今日から弘前では『弘前城菊と紅葉まつり』が開催されました。
今年は、例年より1週間延ばしての開催になるそうです。
(お約束のセレモニーもバッチリ)
まだ公園内は色づき初めといったとこでしょうか。
見頃は月末からになるそうです。
ところで、今年は弘前城が築城400年!
弘前城雪燈籠まつりから始まり、さくら、ねぷたと目玉イベントを次々開催していましたが、とりを飾るこのまつりの目玉はなんといっても『D-K(デジタル掛け軸)LIVE』!
(画像はイメージです。)
このD-Kは、日本国内(大阪城、東京都庁など)はもちろん海外でも行われたことがあるアートで、100万枚の画像を数台の大型プロジェクターで風景や建物に投影して、ゆっくりと映り変わる幻想的な光の芸術だそうです。
これを今回は弘前城や櫓を背景に行い、それに合わせて会場である弘前公園の植物園は、通常17:00までの開園を19:00まで期間限定で時間延長するそうですよ。
画像はイメージですが、実際どのような感じで見えるかは、是非ご自分の目で。
そして、もう一つの築城400年イベントが宝探しイベント『弘前城財宝絵巻』♪
こちらは、宝の地図に記載されている謎を解いて、弘前公園内に隠されている宝箱を探していくイベント。
これがまた結構楽しいし、結構難しい!!
風景を眺めて歩くのもいいのですが、目的を持って考えながら歩くのも新たな発見がありそうです。
そして見事クリアした方には、先着順に‘たか丸くん’シールや、抽選で‘りんごジュース’なども当たるようです。
商品狙いでガッツリ行くも良し、カップルで和気あいあいも良し、家族団らんも良し、みなさんはどれで行かれますか?
by ハンコック
<弘前城菊と紅葉まつり>
会場: 弘前公園内「弘前城植物園」
会期: 平成23年10月21日(金)~11月13日(日) 9:00~17:00
※11月9日~12日は 19:00まで時間延長
デジタル掛け軸
期間: 11月9日~12日
・弘前城天守 日没~21:00
・辰巳櫓 日没~19:00
宝探しイベント
期間: 10月21日~11月13日
※チラシ設置個所 みどりの相談所(弘前公園内)、弘前市立観光館
弘前市観光案内所(JR弘前駅)、まちなか情報センター
上記問合せ先 弘前市立観光館 TEL 0172-37-5501
もしくはhttp://www.hirosaki.co.jp/htcb/sightseeing/fes/momijimatsuri.html参照
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。