まるごと青森

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

イベント・まつり | 2011-10-21 11:14

山はだいぶ色づいた県内の紅葉。
でも、街の紅葉はまだまだこれからという感じです。

今日から弘前では『弘前城菊と紅葉まつり』が開催されました。
今年は、例年より1週間延ばしての開催になるそうです。

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

(お約束のセレモニーもバッチリ)

まだ公園内は色づき初めといったとこでしょうか。
見頃は月末からになるそうです。

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

ところで、今年は弘前城が築城400年!
弘前城雪燈籠まつりから始まり、さくら、ねぷたと目玉イベントを次々開催していましたが、とりを飾るこのまつりの目玉はなんといっても『D-K(デジタル掛け軸)LIVE』!

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

(画像はイメージです。)

このD-Kは、日本国内(大阪城、東京都庁など)はもちろん海外でも行われたことがあるアートで、100万枚の画像を数台の大型プロジェクターで風景や建物に投影して、ゆっくりと映り変わる幻想的な光の芸術だそうです。
これを今回は弘前城や櫓を背景に行い、それに合わせて会場である弘前公園の植物園は、通常17:00までの開園を19:00まで期間限定で時間延長するそうですよ。
画像はイメージですが、実際どのような感じで見えるかは、是非ご自分の目で。

そして、もう一つの築城400年イベントが宝探しイベント『弘前城財宝絵巻』♪

いつもと違う「弘前城菊と紅葉まつり」

こちらは、宝の地図に記載されている謎を解いて、弘前公園内に隠されている宝箱を探していくイベント。
 これがまた結構楽しいし、結構難しい!!
風景を眺めて歩くのもいいのですが、目的を持って考えながら歩くのも新たな発見がありそうです。
そして見事クリアした方には、先着順に‘たか丸くん’シールや、抽選で‘りんごジュース’なども当たるようです。
 商品狙いでガッツリ行くも良し、カップルで和気あいあいも良し、家族団らんも良し、みなさんはどれで行かれますか?

by ハンコック

<弘前城菊と紅葉まつり>
会場: 弘前公園内「弘前城植物園」
会期: 平成23年10月21日(金)~11月13日(日)  9:00~17:00
    ※11月9日~12日は 19:00まで時間延長
デジタル掛け軸
期間: 11月9日~12日
     ・弘前城天守 日没~21:00
     ・辰巳櫓    日没~19:00
宝探しイベント
期間: 10月21日~11月13日
    ※チラシ設置個所  みどりの相談所(弘前公園内)、弘前市立観光館
                 弘前市観光案内所(JR弘前駅)、まちなか情報センター
上記問合せ先 弘前市立観光館 TEL 0172-37-5501
もしくはhttp://www.hirosaki.co.jp/htcb/sightseeing/fes/momijimatsuri.html参照

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ

月別記事一覧

月別一覧ページへ