合浦公園の桜の紅葉もほぼ終わり、冬の足音がすぐそこまで来ている感じですね。

・・・道路の左右で落葉の具合が違うのはなんでだろう?
先日、ドライブすることが目的のドライブで県南地方を走っていました。

すると、おおっ! と目に入った看板は
「階上早生発祥の地」。
あぁ、ココは青森県の最東端、
階上町だったのですね。
階上早生、もうご存じでしょうね。
南部地方を中心に作られているそばのことです。
昔の大冷害の時でも
相当の量の収穫ができたことから注目され、
県の試験場での調査等を得て命名されました。
(階上早生の情報は、以前のブログをご覧ください。)
この看板が立っている場所にあったのは、「東門」という・・・そば屋?

階上早生の看板があるくらいだから、きっとそば屋に違いない、
と思って中に入ってみると・・・???

「え~っと、すいません。ここ、何屋さんですか?」
私の第一声はこれでした。
本当にきれいで、落ち着きと温かみのある室内なんですが、
一番奥にドカンと居座っていたのは何と、
グランドピアノ、ドラムセット、コントラバスに巨大なスピーカーです。

結論から言ってしまえば、そば屋でもあり、ジャズ喫茶でもあったわけです。
「茶屋 東門」さんは、普段は階上早生を使ったおいしい手打ちそば屋で、
水曜日と土曜日の晩は、ジャズ専門の喫茶店に早変わり、というのが正解です。
知らずに入ってきた人は皆、私と同じような質問をするそうですが、無理もありませんよね。

さて、ここでいただいたのは、もちろん階上早生の手打ちそばセット(1,050円)。
ついてきたのがウニ!の炊き込みごはんというところ、
使っている器が津軽金山焼というところもポイント高です。

階上早生の豊かな香りにウニごはん、
雰囲気満点の室内空間、
そして、静かに流れているジャズ・・・。
そばをすする音が、実にアンマッチ(笑)。でもウマイ。
時間がなくて聞けませんでしたが、
毎週水曜日と土曜日には、
プロのジャズ演奏会も開催中です。
そば好きの方はもちろん、
ジャズ好きの方も、
ぜひ一度足を運んでみてください。
素敵な夜を体験できると思いますよ。
byハッピーハンド
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。
<茶屋 東門>
階上町大字赤保内字寺下13-1(寺下観音の目の前です。)
0178-88-3987
営業時間 11:00-17:00(水曜日は16:00まで)
ジャズ喫茶
毎週水曜日19:30-21:00
毎週土曜日18:00-21:00
定休日 火曜日