まるごと青森

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

体験 | 2012-02-02 16:59

朝の通勤時に通る合浦公園の入口に来ると、
自分の目線の高さまで積もった雪にびっくり!

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る・・・」
高村光太郎の詩を思い浮かべました。
早く春が来て欲しい、季節上の春も、身の上の春も・・・。

そんな様々な願いを込めて神社やお寺に奉納する絵馬ですが、
弘前市の岩木地区には、何やらとてつもなく大きな絵馬があるそうで、
その研究をしている津軽絵馬研究会の方々とともに、
絵馬めぐりのツアーに行ってきました。

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

これは、最初に訪れた天満宮の拝殿内にあった絵馬ですが・・・
おぉ、確かに普段見る絵馬よりは、はるかに大きい。でも、あれっ? 四角いなぁ。
絵馬は、家の形をした五角形のものと思っていましたが、それだけではないんですね。

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

それにしても、何という色鮮やかさ! 歴史の一場面を描いた絵画といった感じです。
写真の絵馬は、明治時代に奉納されたものですが、色あせることなく、
まるで描いた直後のようです。
(光のあまり当たらない拝殿内のため、保存状態がよかったそうです。)

ほほう、これが津軽の大絵馬ですか・・・と感心しつつ、
次にやってきた求聞寺では、壁一面にぎっしりと掲げられた絵馬がお出迎え。

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

スペースは、もはや天井しかないですね。
ここの絵馬も、天満宮と同じ長方形で、天満宮ほど大きいものではありませんが、
一面の絵馬は、まさに馬を祀るお堂にふさわしく、まさしく絵馬堂です。
それにしても、津軽七福神に一代様、そして絵馬・・・。
求聞寺さんと私、何かご縁があるのかな?

最後に訪れたのが高照神社。
津軽藩主のお墓もある由緒正しき神社の大絵馬、確かに大絵馬、すごく大絵馬・・・。

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

わかるでしょうか、絵馬の巨大さが。人間よりも大きい絵馬が、50枚以上もあるのです。
津軽藩主やその家族、そして家臣が奉納したもので、最も古い絵馬はコレ。

津軽の巨大絵馬をめぐる旅

1728年に奉納された、高さ1.6m、幅1.9mの神社最大の絵馬です。
杉の一枚板に描かれているのは、生き生きとした真っ白の神馬。
白という色は、「水を止める」という意味があるそうで、
この絵馬は、晴天祈願のため奉納された、ということのようです。

「絵馬に歴史を見ることができる。」
研究会の方はこのように言っていました。
絵の内容を理解すれば、描かれた当時の様子を理解できる、ということです。
なぜ真っ白い神馬を描いたのか・・・。絵馬1枚が、歴史の1ページそのものです。

絵馬に描かれた歴史を知る旅、それが絵馬めぐりの最大の魅力なんですね。
津軽絵馬研究会の絵馬めぐりツアーは今後も行われるようです。
あなたの知らない津軽の歴史、興味がわきませんか?
by ハッピーハンド
がんばろう東北! 青森から東北の元気届けます。

求聞寺には、かつて千両箱を荷車に載せて人が引っ張っている絵馬があったそうですが、
いつの間にやらなくなっていたとか・・・。
大変珍しい絵馬のようで、見つければ「大ニュース!」だそうですよ。

<津軽絵馬研究会>
弘前市宮地川添77-4((有)ANEKKO内)
0172-82-1055
次回のツアーは、3月に予定されています。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア#りんごツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ#お酒自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山#寿司グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市#居酒屋・バー食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電#魚介ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み#蕎麦鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車#鉄道りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメン

月別記事一覧

月別一覧ページへ