まるごと青森

今日もお家で“津軽らーめん”

今日もお家で“津軽らーめん”

グルメ | 2012-02-10 17:11

寒い日が続くと、温かい食べ物がいいですよねえ。
ラーメン好きの青森県人の私は、季節に関係なく毎週のようにラーメンを食べていますが…
でも、いつもラーメン屋さんに出かけるわけではなく、
カップラーメンや袋ラーメンといったインスタントラーメンを食べることもあれば
ちょっとだけ頑張って家で生めんを茹でて食べることもあります。
そんな生めんタイプの中で私の定番は、かがや食品の「津軽らーめん」♪

今日もお家で“津軽らーめん”

いかにも津軽らしい細いちぢれ麺に
スープとメンマが入っているので、
冷蔵庫に入っているものを適当にトッピングすればOK。

今日もお家で“津軽らーめん”

今日は、運よく大鰐温泉もやしもゲットしたので
自己流温泉もやしラーメンを作ることにしました。
細切りちぢれ麺はゆで時間40~50秒と短いので、
あらかじめ具の準備と丼にスープを作っておきます。
スープにお湯を注ぐとすでに津軽のラーメン屋の香りでいっぱい。
そして、麺のちぢれ感を口の中で味わえるように40秒弱で茹であげ
具を素早くトッピングして出来上がり♪
残念なことに、”なると”が無かった…

今日もお家で“津軽らーめん”

大鰐町の食堂で食べられる温泉もやしラーメンは
油いためや味噌汁で食べるときのように5cmくらいに切っていますが、
長~いのが特徴のもやしをそのまま食べてみたいという気持ちを抑えきれずに
根だけを切ってサッと油で炒め、こんな風になってしまいました。
見た目はしんなりしているように見えますが、
それでも食べるとシャキシャキ感が味わえるのが大鰐温泉もやしの醍醐味です。
そして何より、魚介系のすっきりした醤油味のスープに細切りのちぢれ麺がたまりません。
これぞ、津軽のラーメン!という感じです。

お湯を注ぐだけで津軽の味になるスープに細いちぢれ麺
そして、地元では2食で300円程度という割安感
他県の方々にもぜひ試して欲しい一品です。
(姉妹品の煮干味らーめんもイイッ!)
東京では、飯田橋のあおもり北彩館東京店に売ってましたし、
冬が旬の大鰐温泉もやしもたまに売ってるようですよ。

残った温泉もやしは、味噌汁で夕食にいただきました。

今日もお家で“津軽らーめん”

by すがまにてぃ

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア

月別記事一覧

月別一覧ページへ