当ブログでも何度か紹介され、人気になっている高校生がつくるスクール缶詰。
八戸市水産科学館マリエントのスタッフの方々は、この記事を読んで、是非生徒さんたちが丹精込めてつくった製品を販売したいと思ったそうです。
関係の皆様がいろいろと手を尽くされた結果、5月3日(木)から6日(日)まで開催されるGW企画の即売会「マリエント市」で、スクール缶詰を含む県内の高校や大学の学生が開発・生産した食品の販売が行われることになりました。
そこで、まるごとブログでもお話をうかがうため、マリエントに訪問させていただきました。今回はちょうど4月21日から「技をみがくさかなたち展」が開催されていましたので、取材させていただきました。
(技:発電)デンキウナギが電気を起こすと、ツリーの灯りが点灯します。
(技:きのぼり)マッドスキッパーは泳ぎが得意ではないのですが、その分陸上で木にのぼったり、水槽内では水槽の壁をのぼったりと他の魚にはできない技を見せてくれます。
被災した岩手県久慈市の「もぐらんぴあ」からお預かりしているアオウミガメのカメ吉も元気です。「もぐらんぴあ」は久慈駅前で再開オープンしたそうです。良かったですね。
デンキウナギにエサをやるスタッフの渡邉徹さん。長時間に渡り、丁寧な説明をいただきました。ありがとうございました。
こちらが販売予定のスクール缶詰。缶詰だけでなく、農業高校で栽培したお米や野菜も売っていますよ。
皆様、ゴールデンウィーク後半は是非マリエントに足を運んでみてはいかがでしょうか。
<マリエント市>
日時:平成24年5月3日(木)~5月6日(日)午前10時~午後4時
最終日は午後3時まで
5月3日は、商品開発をした学生による紹介、PRを行います。
開催場所:八戸市水産科学館マリエント5階展望ホール
■お問い合せ
八戸市水産科学館マリエント
青森県八戸市大字鮫町字下松苗場14-33
TEL 0178-33-7800
MAIL marient@extra.ocn.ne.jp
http://www.marient.org/
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。