まるごと青森

昭和の味「さかもと」

夏風邪を吹き飛ばす昭和の味「さかもと」

グルメ | 2012-07-02 18:00

7月に入った途端風邪を引いてしまいました。

いつもは麩の乗った醤油ラーメン党の私ですが、夏風邪には、やはり身体が温まる味噌ラーメン!
でも、味噌カレー牛乳ラーメンはちょっと重いかも・・・
そんなときに思い出すのが、甘味と軽食の店「さかもと」、
まるごとブログでも冬場の栄養補給にご紹介しましたが、地元民には味噌ラーメンと甘味で知られるお店です。

昭和の味「さかもと」

味噌ラーメンは、ちょっとニンニクのきいた甘めで、深みのある懐かしいお味。
高校生の頃に食べた味が守られています。
具はキャベツ、もやし、挽肉、メンマ、ネギとシンプルですが、スープに沈んだ挽肉を「あどはだり」してしまいます。

「さかもと」は戦後アイスキャンデー屋としてスタート。
昭和37年に現在地に移転して、甘味と軽食の店として営業しています。

昭和の味「さかもと」

昭和の味「さかもと」

壁に貼られたカラフルな「お品書き」は現在地に店を構えたときに、
お若かったねぶた師の千葉作龍さんが描いてくれたものだそうです。

メニューもほとんど変わっていないため、
店内のショーウィンドウには当時の食品サンプルが今も飾られています。

昭和の味「さかもと」

ラーメンで身体が温まったので、調子に乗ってクリームソーダを注文。
この姿、何年ぶりでしょうか!

昭和の味「さかもと」

開店当時、周辺にはデパートがあり、バスターミナルの機能もあったので、周辺には飲食店も多く、「日活レジャーセンター」もあって賑わっていたと、店主の坂本さんと昭和談義に花が咲きました。

昭和の味「さかもと」

今でもラーメンの味噌だれや甘味の「あんこ」は店で作っているとのこと。
笑顔の接客も変わりなく、変わらないことの強さを感じるお店です。
by Hana

<さかもと食堂>
【住  所】青森県青森市古川2丁目19−19
【電話番号】017-776-8469
【営業時間】11:00~16:45
【 定休日 】木曜日

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア#りんごツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ#お酒自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山#寿司グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市#居酒屋・バー食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電#魚介ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストラン

月別記事一覧

月別一覧ページへ