「ながいも」って実はすごいんです。
青森県はながいもの生産トップクラス!ながいもの魅力、語らせてください~♪
★生で食べられるお芋!
芋類のなかでは珍しく生でたべられます。それはデンプン分解酵素であるアミラーゼが含まれているから。自分自身の消化のみならず一緒に食べたデンプンの分解も助けます。とろろごはん、納得です。
★滋養強壮、スタミナ野菜!
昔から山のうなぎといわれるほど滋養強壮に優れています。消化に良いうえ栄養あるなんてステキ。
★様々な食感が楽しめます!
生で食べるのはもちろん、煮ても焼いても蒸しても美味しく食べられます。シャキシャキ、ホクホク、トロトロ、フワフワなど、食感の違いを楽しんでみるのも面白いかも。
★2度の旬を楽しめます!
ながいもには2度の旬が訪れます。雪が降る前に収穫する秋堀りは完熟したてのみずみずしさを、雪が解けてから収穫する春堀りは甘さが際立ち熟成された味わいを楽しむことが出来ます。ぜひ比べてみよう。
★流通は一年中!
収穫は2回行いますが、高度な貯蔵技術を駆使し一年を通して品質の良いながいもを出荷しています。
★むかご!
葉っぱの付け根に出来るながいもの赤ちゃんで、植えると芽が出ます。しかも、このむかご、皮ごと食べられるのでながいもよりも栄養価が高いそうです。生命力を感じます。
★葉っぱがハート型!
ながいも畑で愛を見つけました。このたくさんの葉っぱで美味しいながいもが育まれます。
「色白で粘り強く柔らかくアクが少ない」何となく青森県民に似ていませんか。
ともあれ、
季節の変わり目に、滋養強壮、健康野菜ながいもをお試しくださいませ。
by hayashiya
10/12~11/4の期間で、
東京の恵比寿ガーデンプレイスにおいて「元気ご飯やまもいのフェア」開催中です
青森ながいももいくつかのメニューに使われています。
機会がありましたらお立ち寄りください♪
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。