こんにちは~。て~お~です。
青森はすっかり寒くなりました。つい一月前に30度超してたとは信じられないですね。
今回は新郷ムーらミステリーツアーseason2に参加してきました。いよいよ新郷村へ。
最初から本丸とも言うべき「キリストの里公園」へ。
公園の前の道路案内がシュールなので一枚。ピラミッドとキリストの墓!

見てください。見事な十字架。公園内の案内板にはこんな記述があります。
イエスキリストは21歳の時日本に渡り12年間神学について修行を重ね、33歳の時ユダヤに帰り神の教えについて伝道を行ったが、当時のユダヤ人はこれを受け入れず、逆に捕らえて十字架に磔刑に処さんとした。しかし、イエスの弟のイスキリが身代わりとなり十字架の露と果てた。キリストは再び日本の地を踏み、戸来村(現在の新郷村)に住居を定めて、106歳の長寿を以て、この地に没した。
…… なんともいえないのですが、新郷村村史によると村人はこの説が出されて以来、肯定も否定もしていないとありますので、私もこれにならいます。

8年前にはイスラエルから友好の証としてエルサレムストーンを贈られています。

長慶天皇陵墓伝承地崩陵を経て、宿泊場所の新郷温泉館へ。
その昔傷ついた大鷲が傷を癒したという言い伝えがあります。いいお湯でした。
夕ご飯には特製のダビデライスに十字架。なんか可愛らしい。

次の日は迷ヶ平、道の駅しんごうを経て、大石神ピラミッドへ。
エジプトやメキシコのピラミッドと違い、自然の地形を利用してつくられたものという説のようです。

最後はかつらな峡で昼食。右上のシイタケ飯バーガーは絶品でした。
バンズはシイタケ炊き込みご飯、パテはシイタケ丸ごと一個にイトウのすり身を加えたさつま揚げ風。
その他の川魚も美味かったですよ~。

12月にはいよいよ月刊ムーの三上編集長をお招きしての最後の第3回ツアー。
はたして謎は解けるのか?
<問い合わせ先>
三八地域県民局地域連携部地域支援室 電話:0178-27-3936
新郷ムーらミステリツアー特設サイト http://shingomu-ra.com
byて~お~