まるごと青森

twitter facebook rss
ようやく会えた太巻き寿司

ようやく会えた太巻き寿司

グルメ | 2012-11-16 18:07

太宰治のふるさと五所川原市金木町に「奴寿し」というお寿司屋さんがあります。

私は、15年くらい前、金木町の職場に勤務していましたので、たまに自分へのご褒美にここのお寿司を食べにいっていました。とても旨いお寿司を握ってくれるという美味しい記憶が今でも忘れられません。

先日、ちょっとした機会に恵まれ10年ぶりに訪れました。そして、以前からずーっと気になっていた太巻きを注文してみました。

ようやく会えた太巻き寿司

目の前にドーンとでてきた太巻きの直径はなんと10cmほどの太さです。食いしん坊ひっさのテンションは一気に上昇!と、同時に「なんで、金木町にいたあの頃に注文しなかったんだろう。もっと早く会いたかった」と、ちょっと後悔・・・。
太巻きは、奴寿しの大将が昭和50年に金木町にお店を構えた当初からお品書きにあったそうで、今では当店の人気メニューとのこと。

ようやく会えた太巻き寿司

この太巻きには、11種類もの海の幸などが巻かれており、いろんな味が一気に楽しめるのはもちろん、それぞれのネタのバランスも絶妙で、ダイナミックでありながらも洗練された太巻きといったところでしょうか。ウニとすじこは溶けやすいので、ほかのネタと混じり合わないよう、それぞれを巻物にしてから太巻きに仕込むという気遣い。だから、太巻きの切り口は見事にきれいで美味しそうです。
両手でしっかり持って豪快にかぶりついてください。これが本当に旨い!
お値段は2,800円。使用するネタの鮮度と量をみればお得感たっぷりの納得プライスです。

また、店内の雰囲気もとてもいい感じなのです。

ようやく会えた太巻き寿司

カウンター席のほかに、小上がりや大きい座敷もあり、お客様のお食事のスタイルに合った空間で美味しい時間をゆっくり楽しめます。
私は、カウンターでそれほどおしゃべりではない大将と、魚やすしネタなどのお話しながら食べたいです。

ようやく会えた太巻き寿司

ランチもやっているので、金木町にいらした際はお立ち寄りくださいませ。

太巻きのほかにも、超おすすめの奴寿しオリジナルの寿司ネタもあるようです。

by ひっさ

<奴寿し>
住 所  五所川原市金木町朝日山468-1
T E L  0173-52-2039
営業時間 11:30~25:00
定休日   無休

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ