まるごと青森

twitter facebook rss
県内市町村合併第一号倉石を行く

県内市町村合併第一号倉石を行く

観光スポット | 2013-02-27 15:07

こんにちは、て~お~です。
五戸町で開催されたモニターツアーに参加してきました。
五戸町はいわゆる平成の大合併の県内市町村第一号として、平成16年に倉石村と合併していますが、今回はこの倉石地区をめぐるツアーです。
まず最初に訪れたのが新山(しんざん)神社。
今から1153年前の貞観2年(860年)に、恐山を開山したことで有名な慈覚大師円仁様によって開山されたとされています。
慈覚大師が恐山開山の2年前、ここでしばしの宿をとり休養されたと伝えられ、この際、お礼に獅子頭をつくり奉納したのが新山神社のおこりであるとされています。のぼり竜、くだり竜の造形はすばらしく、荘厳なたたずまいです。
県内市町村合併第一号倉石を行く

次はふるさとの味伝承館でのうどん・そば・かっけ作り。先日県民ショーでもかっけが登場するなど県南のコナモン文化の人気が上昇中ですね。
県内市町村合併第一号倉石を行く

県内市町村合併第一号倉石を行く

途中で、デビューしたばかり五戸町のゆるキャラ「ばおる」くんが歓迎してくれました。五戸にゆかりの深い馬です。前が見えないらしい、あ、いや、中の人などいないそうです。
県内市町村合併第一号倉石を行く

倉石温泉に移動して、舘町神楽舞鑑賞と郷土料理ランチ。
神楽は200年以上の歴史があり、2月中に集落を回り、厄落としなどしてくれます。
写真は悪いところをはらってくれる「身固め」。両肩と頭を噛んでくれるのですが、これがかなり本気で痛かった。おかげでなにかはらわれた感じがして、身軽になりましたし、頭髪が刺激され、良い効果がありそうです。
県内市町村合併第一号倉石を行く

ランチはこの地区でハレの日に食べられていたという料理をカッチャたちがふるまってくれました。
県内市町村合併第一号倉石を行く

次のくらいしパン工房は、もともと給食センターだったところを改造した施設で、今年度オープンしたばかりです。県内市町村合併第一号倉石を行く

工房長の高村さんは旧倉石村出身で、洋菓子・パン職人として50年以上のキャリアがあります。東日本大震災当時、仙台市若林区の洋菓子店の工場長を務めていましたが、店が被災し、再建も困難な状況に陥ってしまいました。
そこに地元の農事組合からパン作りをやってみないかとの申し出があり、地元に帰ることを決めました。現在、工房長として、従業員4人にパンづくりのノウハウを教えています。
「一人前のパン職人になるには5、6年かかるね」とは高村さん。
県内市町村合併第一号倉石を行く
倉石特産の玄米、まっしぐらを利用しています。冷凍しても美味しいのが特長。
ためしに買って帰って、冷凍した後食べましたが、すごく柔らかくて美味しかったです。
県内市町村合併第一号倉石を行く

最後に夢の森ハイランドに寄って、五戸特産品をたくさん買いましたよ。
五戸町の食や歴史、新名物玄米パンを味わいに来てみませんか。

【五戸町の観光に関するお問い合わせ】
五戸町観光協会 0178‐62‐7155
【くらいしパン工房】
五戸町大字倉石中市字上ミ平39-5
電話:0178-80-7472
営業時間:9時~16時30分
定休日:日曜日                

byて~お~

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ