普通のにんにくよりも抗酸化作用が強く、
にんにくなのにフルーツのようにそのまま食べられる甘さの黒にんにく。
青森県でも2008年に青森県黒にんにく協会が結成され、
現在は7社が、それぞれ独自の製法で黒にんにくを製造しています。
先日、青森の黒にんにく10種類の食べ比べをしたのですが、
本当にそれぞれ甘さ・酸味・質感が違うんですよね!
中には糖度60(!)のにんにくとは思えない甘さのものもあって、
臭みもなく、o-rin家でも少しずつ食べ続けています。
食べ続けたおばあちゃんの髪が若干黒くなったという報告もあり、
しばらくは食べ続けてみようと思っています。
今回は、そんな黒にんにくのおいしいスイーツをご紹介します。
冬は夏以上に屋内が暖かかったりするので、
冷蔵庫のアイスクリームを欠かさないo-rinは、南部方面へでかけるときは
必ずと言ってよいほど七戸町のNAMIKIのシェラートや
道の駅とわだの農アイスを買い食いしています。
で、先日、おいらせ町にでかけたついでに
前からとっても気になっていたソフトクリームを求めて
アグリの里「青森県黒にんにくPR館」へ寄ってみました。
その名もアグリの里限定「ワッフル黒にんにくソフト」。
ソフトクリームにとろ~り、かかっていました、黒にんにくペーストが。
まぜまぜして、さっそくいただきまーす!(すみません、まぜた写真撮り忘れました)
まるごと食べる黒にんにくよりもにんにく臭さがなく、
滑らかで、甘さのなかに爽やかな酸味があって、
ミルキーなソフトクリーム、カリカリのワッフルとよく合います♪
手づくりの特製黒にんにくペーストとのこと、
「大人向け!」と書いてあったのですが栄養価が高すぎるからでしょうか?
このほかにも、米粉パンに黒にんにくペーストを練りこんだラスクが人気だそう。
個人的には「黒にんにくTシャツ(96+229)」もすごく気になります。
南部方面へドライブの際には、ぜひ「青森県黒にんにくPR館」にお立ち寄りください♪
by o-rin
<青森黒にんにくPR館>
住所:青森県おいらせ町向山2-1684
電話:0178-56-2884
青森の黒にんにくの詳しいことはこちら。
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。