まるごと青森

twitter facebook rss
マグステ丼デビュー!

マグステ丼デビュー!

グルメ | 2013-06-24 20:59

マグステ丼デビュー!

いきなりですが、問題です。
青森県でクロマグロの漁獲量が1番多い市町村はどこでしょうか?
ちょっと意外かもしれませんが、正解は西海岸地区の深浦町です。2012年の水揚げは約470トンで県内の水揚げの約半分を占めます。
そんな深浦町で新たなご当地丼が完成しました。
その名は「深浦マグロステーキ丼」。略して、マグステ丼。
マグステ丼デビュー!

「生で良し!」「片面焼きで良し!」「両面焼きも良し!」のどんぶり御膳です。
そうです。惜しげもなくクロマグロをジンギスカン鍋で焼いてしまいます。
マグステ丼デビュー!

3種類の小どんぶりは、刺身用には深浦産ナガイモ、片面焼き用には錦糸卵、両面焼き用にはマグロ節がそれぞれのっています。
刺身はわさび醤油で、片面焼きは全店共通の辛味噌のタレでいただきます。マグロはほどよく脂がのっていて、レアな焼き加減の食感が辛味噌によく合います。
マグステ丼デビュー!

両面焼きのタレは提供店がそれぞれ独自に開発しているので、食べ比べも楽しいかもしれませんね。
町の特産「つるつるわかめ」を使用した汁物と季節の野菜、デザートがついて、1,200円とお手頃の値段。
量がこれだと少し足りないという方には替え玉ならぬ「替えマグ」システムがあり、250円でマグロのお代わりができます。
マグステ丼が食べられるのはもちろん深浦町内だけです。提供店は現在7店舗。
詳細は下記ページをご確認ください。
http://fukauramaguro.com/shop.html
参加の7店舗がチームをつくり、試行錯誤の上、完成させたマグステ丼。是非、ご賞味ください。

<お問合せ>
深浦マグロ料理推進協議会
深浦町字苗代沢84-2 深浦町観光課内
電話:0173-74-2111
http://www.fukauramaguro.com/

※6月24日現在、春先の天候不順の影響により海水温が上がらず、マグロの水揚げが遅れており、各店舗では数量限定での提供になっているそうです。事前のご確認をお薦めいたします。

byて~お~

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅