夏祭りの余韻が冷めやらぬ8月9日に、以前、ブログで告知したアテンダントと行く立佞武多線路上おっかけナイトツアーが開催されました。
参加者は青森駅と五所川原駅に集合した後、まずは津軽五所川原駅から津軽鉄道に乗車して、津軽中里駅へ。
アテンダントさんの楽しい自己紹介で車内はなごやかな雰囲気。

終点津軽中里駅に隣接する駅ナカにぎわい空間で夕食会。
アテンダントさんの立佞武多メイキング映像を見ながら、地元のかっちゃたちの自慢の料理を味わいます。
津軽半島名物・若生(わかおい)昆布のおにぎりが美味でしたよ。

再び列車に乗り、五所川原に戻った頃には辺りはもう真っ暗。
いよいよおっかけナイトのスタートです。
これが今年製作の立佞武多「思ひ出」。台車に載せられ、中里までのショートトリップです。
出発式では立佞武多の囃子が雰囲気を盛り上げます。

一行はバスでおっかけ。並走したり、撮影スポットに先回りしたりで楽しいものでした。
これは途中の橋の上からの一枚。真っ暗闇の中、遠くから立佞武多を載せた列車の明かりが見えた時は感動しました。

並走時の一枚。列車とバスが同じくらいのスピードなのでうまく撮れました。なかなか迫力ありましたよ。

ちょっぴり遅れましたが、無事津軽中里駅に到着。
噂を聞きつけた中里の方々で無料開放されたホームはごった返しでした。

どこに行っても、歓迎の方がたくさんいて、アテンダントさんや津軽鉄道が地域の方々に愛されているなあと実感できました。
関係された皆さん、楽しい夏の夜の思い出をありがとうございました。
【問い合わせ】
津軽鉄道株式会社 0173-34-2148
byて~お~