まるごと青森

生唄・生津軽三味線の盆踊り

生唄・生津軽三味線の盆踊り

イベント・まつり | 2013-08-21 14:55

ねぶた・ねぷた、三社大祭など地域特有の祭りが目白押しの青森県ですが
お盆時期は、各地で町内会などが主催する「盆踊り」が開催されています。
盆踊りと言えば、CDなどの音源にあわせて提灯の飾られた櫓の周囲を踊るのが一般的ですが、
津軽三味線の生演奏と生唄に合わせて踊る祭りがあると聞いて、行ってきました。

生唄・生津軽三味線の盆踊り

平内町小湊地区で、毎年8月15日~16日に開催される「ひらない夏祭り」では、ねぶた運行、クラシックカーのパレード、燈籠流しなど盛り沢山のイベントが行われますが、16日の夜7時過ぎから盆踊りが開催されます。
この日は直前まであいにくの雨模様だったため、盆踊りは体育館で行われていました。

場内に入ると、確かに津軽三味線と太鼓の生演奏と生唄の民謡に合わせて、大勢の人達が踊っています。

生唄・生津軽三味線の盆踊り

2階から見ると、400人ほどが踊っているでしょうか。
曲は地元の「平内音頭」。どんどん踊る人数が増えてきます。
そして、津軽民謡「どだればち」の演奏が始まると、ますます踊り手が増えてきました。
男性の踊り手もかなり多く、
かっこいい振り付けで踊る若者男子も、ねじり鉢巻のお父さんも、楽しんで踊っています。

生唄・生津軽三味線の盆踊り

通常の音源であるCDなら、1曲終われば休憩がありますが、ここは生唄生演奏なので、延々と演奏が続きます。気がつけば1曲が30分になることも。

生唄・生津軽三味線の盆踊り

歌い手は一人が歌い、もう一人が合いの手をいれるということを交代で続けています。二人とも、歌がめちゃくちゃ上手です!!!
太鼓も2名体制ですが、青いTシャツの男性が圧倒的にリードしています。
そして、3名の三味線弾きは休み無し。暑い中、演奏する人達も汗だくです。

「ひらない夏祭り」は40年以上続く祭りですが、生唄・生演奏での盆踊りが始まった時期は定かではありません。(少なくとも15年以上は続いているようです。)
演奏と歌を担当するのは、「竹伸会」の皆さん。
平内町出身で、世界的な津軽三味線奏者である故高橋竹山氏の弟子の会で、町内の人達で構成されています。竹山のお孫さんの哲子さんも、歌で参加しています。

生唄・生津軽三味線の盆踊り

竹伸会の初代会長である対馬豊吉さんからお話をうかがいました。
対馬さんは、ステージで太鼓を叩き続けていた青いシャツの男性ですが、何と82歳。
お肌もツヤツヤで、30分太鼓を叩き続けられる体力に驚きです。
対馬さんは、13歳の頃から太鼓を習い始めたので、高橋竹山が存命中のこともよく覚えていらっしゃいます。平内町の盆踊りは少なくとも50年前には始まっていたらしく、竹山存命の時分は、小学校の校庭で、14日から20日の間は毎日行われていたそうです。
竹山は、盆踊りを毎年とても楽しみにしていて、祭りではまるで目が見えるかのように上手に笛を吹いていたそうです。

高橋竹山といえば、今年は青森ねぶた祭りの大型ねぶたの題材にもなっていました。
冬が題材の珍しいねぶただったので、印象に残っている方も多いのでは?
この竹山ねぶたの一部は、町が譲り受けたそうですので、町のどこかで、再び会えるかもしれませんね。

県内では、まだまだ夏のイベントが続いています。
今週末24日は、蓬田村で第1回ジャズフェスも開催されます。
暑さは続きますが、夏バテに負けず、仕事にも負けずに遊び続けたいものです。
by Hana

生唄・生津軽三味線の盆踊り

平内町商工会
平内町大字小湊字小湊35-3
TEL 017-755-3254

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ