まるごと青森

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

温泉・宿泊 | 2013-10-25 14:12

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

今回は八戸に残る古き良き銭湯を紹介します。
いさばのかっちゃで有名な陸奥湊の新井田川沿いに、昭和26年から営業している銭湯「松竹湯」があります。
銭湯が多く残る八戸市にあっても、戦後の佇まいのまま残っている銭湯は稀で、松竹湯は当時の雰囲気がそのまま残っている貴重な現役の銭湯です。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

入口はいたって素朴、申し訳なさそうに暖簾がかけられています。
しかし、中に入るとその広さに仰天します。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

脱衣所がひろい、それも縦に非常識に広い。
漫画本が並び、入浴後ののぼせた体を落ち着かせるために、横になって寛げます。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

浴室に入ると、さらにデーン。
非常識に縦に長く広い。
マナー違反ですが、泳げます。
ただ、お湯はかなり熱めです。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

洗い場もこの広さ!
隣の人のシャワーがあたる悩みもありません。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

そして、備品がシンプルで、よけいなものが一切ありませn。
ケロリンと椅子、昔ながらのカランと編み目のタイル。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

ついたてに干しているのはタオルと漁網です。
八戸の銭湯を利用する多くの漁師は漁網をあかすりとして使っています。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

「松竹湯」は創業当時、早朝、水揚げを終えた漁師で大変賑わっておりました。広い脱衣所も浴室も冷えた体を温めにきた漁師の威勢のいい楽しい会話が飛び交っていました。
しかし、八戸港が整備され、漁船の大型化により新井田川には漁船が着きにくくなり、漁師達はより便利な銭湯へ流れていきました。「松竹湯」はまるで時代に取り残されたように、昔のままの姿で残り脱衣所にぽつーんと置かれているカエと一緒に、細々と営業をしています。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」

男湯と女湯を見渡す番台と黒電話。
「松竹湯」では、時の感覚が微妙にずれます。

テルマエ・ハチノヘ 「松竹湯」
うーん、この銭湯はいい。愛すべき残すべき銭湯だと感じます。
八戸の方、八戸においでの方、ぜひ「松竹湯」に足を伸ばしてください。
きっとみなさんも大好きになると確信します。

by kogao

松竹湯
青森県八戸市湊町本町12
TEL 0178-33-1209
平日 11:00〜21:00
日曜 9:00〜21:00
大人¥420
中人¥150
小人¥60

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

タグ: 八戸市南部

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそば

月別記事一覧

月別一覧ページへ