「お店まわりツアー」というと、海外旅行で連れて行かれる免税店をイメージする方も多いと思いますが(私もそうでした)、全然違うお店まわりツアーが、とても身近なところで行われていました。
しかも10年も前からやっているらしいです。
場所は、青森市のしんまち通り。青森駅前からまっすぐ延びるメインストリートの商店街です。
毎日やっているわけではなく、青森市民対象のツアーなので市の広報誌でしか告知していないし、
記事を載せるとすぐに埋まってしまうらしいので、広報誌をチェックして申し込みし、11月某日、参加してきました。
この日は『旅人版』お店まわりツアー。
いつもの市民向けではなく、新しく造った観光客向けのツアーのお試しバージョンです。
新町通りのまちまちプラザに集合、受付して代金を支払った後、チーム分けし、
ガイドさんに率いられてチーム毎にツアーがスタートです。
ガイドさんと言っても、皆さん、しんまち通りの商店主さんたち。
自分のお店もそれ以外のお店も、「はしご」しながらまわります。
各お店では、決して商品をすすめるわけではなく、
一押しの品について専門店ならではのこだわりや技術をお話してくれます。
生活に必要なものを扱っているお店ばかりなので、
聞いて得する情報や、へぇー、そうだったのか、と思うことばかりです。
この日は『旅人版』のせいか、ねぶた関係の話題が多いようです。
しんまち通りは、青森ねぶた祭りの運行コースですから、どの店もねぶたに関するネタは、たくさん持っているのですね。
成田本店さんでは、店員さんが笛の実演もしてくれました。
ねぶたの笛は、吹いてみないと自分が思ったような音を出せるかわからないので、見た目で買っちゃダメだそうですよ。
だから、みなさん、自分の笛を大事にするんですね。
しんまちのお店周りツアーのもう一つの魅力は「食」です。
商店主が選りすぐったお店に連れて行ってくれるのですが、コースによっては、お茶を飲んだ上にランチまで出されるので、小食の方は要注意です。
なかなか入られない、行ったことのないお店に連れて行ってもらえるし、
商店主さんともお話ができて、「なるほど」知識も得られて、
お腹もいっぱいになって。これなら告知した途端に、満席になってしまうのもうなづけます。
しんまち商店街振興組合さんに、今後のツアー予定をお聞きしたところ、
『旅人版』は、随時受け付け中で、事前に電話で予約していただければ対応します、とのこと。
そして『市民版』は、日を限定しての開催で、新しいバージョンが3月中旬に行われるそうです。
「市民版を予約できませんか?」と聞いたところ、
「すみません、市の広報誌にのってからお電話ください」とのこと。
青森市の広報、3月15日号に募集記事がのるらしいので、要チェックです。
ちなみに、旅人版も、市民版も、どちらも有料ですが、コスパは抜群。
ツアー内容で代金は異なりますので、直接お電話でご確認ください。
実は、11月の初参加の後、私はさらに2回も参加してしまいました。
d
ランチで出された青森の寿司は、本当に安くて、おいしかったです。
夜のツアーは人気過ぎてガイドさんが大変なので(一緒に飲むから)、年に一度だけのレアもの。参加できてラッキーでした。
普段のツアーは、平日お昼の開催なので、仕事を休まなければならないのが玉にきずですが、
完全にリピーターになってしまいました。
by Hana
■青森市新町商店街振興組合
青森市新町2丁目6番27号(成田園ビル2F)
TEL 017-775-4134 / FAX 017-775-4193
しんまちの逸品お店まわりツアー
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。