まるごと青森

twitter facebook rss
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

体験 | 2014-02-26 19:51

前回の「冬こそ下北。『冬の仏ヶ浦』を体験」に続いて、今回は「冬の奥入瀬、蔦の森」を体験してきました!

○楽しみ方その1:「ガイドと歩くべし!」

冬は雪が積もっているため遊歩道を歩くことができません。また、地形もわかりづらくなっているのでガイドと歩くことをオススメします。
この日は、ネイチャーエクスペリエンスグリーンハウスのツアー「奥入瀬スノーランブリング」「蔦の森スノーランブリング」に参加しました。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

また、グリーンハウスでは、ツアーを申し込まれたお客様にウェアなどを取り揃えレンタルしていて、スノーランブラーを利用する場合はブーツを無料で貸し出ししています。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

○楽しみ方その2:「スノーランブラーで遊ぶべし!」

スノーランブラーとは、従来のスポーティなスキーのように早く滑るだけではなく、また、スノーシューのように歩くだけでもない、冬の森をゆっくり楽しみながら雪の上を遊歩できるスキーのこと。
製品コンセプトは「スピード感より、ゆったり感」で、平坦な場所でも歩きやすくスキーが苦手な人でも安心です。
滑走面に貼り付けたギザギザカットのクライミングブロックが、雪の斜面を上りやすくし、下りの制御も適度に掛かる優れもの。
起伏のゆるやかな「蔦の森スノーランブリング」でのみ利用できます。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

○楽しみ方その3:「”冬だからこそ”を感じるべし!」

【氷瀑、氷柱を楽しむ】
冬の森は雪で覆われていて植生を傷つけることがないため、普段は決して歩くことのできない場所を歩くことができます。
写真は、奥入瀬渓流の中でも人気の観光スポット「銚子大滝」。
スノーシューを使って滝近くまでアプローチできて迫力満点です!
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

夏は躍動感があって豪快な滝も冬は立派な氷瀑になります。
写真は「雲井の滝」。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

また、夏は覆いかぶさるようにそびえる巨岩からは、板状摂理の割れ目から水分が染み出て見事な氷柱を作っていました。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

【春待つ植物を観る】

厳しい冬を乗り越え春に再び葉や花を広げるために準備している“冬芽”や、光が差し込み緑がきれいな“コケ”は冬の季節だからこそ楽しめます。

トチノキの冬芽。ねばねばの樹脂で害虫から身を守っています。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

冬でも緑がきれいなコケは白い雪の中でとてもよく映えます。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

【地史を学ぶ】
奥入瀬渓流は1万5千年前に十和田湖が決壊して起きた大洪水で山肌が浸食されて形成された地形で、馬門橋から下流域を見た形はきれいな「U字谷」になっているのがよくわかります。
葉っぱがないこの季節だからこそ地形もくっきり見えます。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

【静寂を感じる】
新緑や紅葉の時期には多くのカメラマンが撮影をしに来る「蔦沼」。
冬の時期は人影もなくまさに“静寂”そのもの。
水墨画のようなモノクロの世界はとても神秘的です。
冬の「奥入瀬、蔦の森」の楽しみ方。

春夏の緑、秋の紅葉とはひと味もふた味も違う”冬の奥入瀬、蔦の森”。
そこに身を置くと何とも言えない満足感に満ち足ります。
みなさんもぜひ冬の奥入瀬、蔦の森を楽しんでみませんか?

by きむにぃ

<ツアーのお問い合わせ>
ネイチャーエクスペリエンスグリーンハウス
十和田市大字奥瀬字栃久保182 奥入瀬湧水館2F
TEL:0176-70-5977/FAX:0176-70-5988
ホームページ:http://www.novi.jp/

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅