春の陽気に誘われて、ふらりとどこかに行きたくなりました。
ふと見ると、何やら美味しそうなものが書いてあるパンフレットが視界に・・・。
にこやかな店長さんと「磯ぞうすい」が気になった私は、青い森鉄道に乗って旅に出たのでした。
青い森鉄道狩場沢駅に降り立つと、マスコットキャラクター「モーリー」がデザインされた自動販売機があります。
青い森鉄道は今年3月に新型車両「青い森703系」が導入されたほか、新駅(筒井駅)も開業してとても便利になっています。
国道4号線をてくてく歩くと、着きました。「喫茶 ボンネット」
国道4号線沿いに建つグリーンの外壁の店舗。看板には「ドリア」、「ハンバーグ」の文字が踊っていますが、今日の目当ては「磯ぞうすい」です。
この「磯ぞうすい」は、お店がある平内町がホタテの養殖が盛んなことから、地元の漁師さんから直接仕入れた活ホタテを使用しており、身がぷりっぷりしています。
また、布海苔も津軽海峡産の生布海苔を使っていることから食感が断然違い、磯の香りの塩味スープに入ったエビやワカメ、ふわふわな玉子と一緒に食べると、思わずほっとする味わいです。
このほかにも、地元のホタテを存分に使用したパスタ、ソースから全て手作りのハンバーグやこれを使ったグラタン、ホタテ炊き込みご飯のあんかけオムライスなど、どれも人気のメニューとなっています。
店長の木戸さんに、店名の由来について訪ねたところ、車のボンネットが開いているところが、お腹が空いている人が口を開けているところと似ているため、との説明がありました。
お店は開店してから34年目で、ご自身の年齢と一緒。現在お父様と2人でお店を盛り上げているとのことで、モットーは「手間と原価をかけて、美味しいものを作って喜んでいただく」ということと、「笑顔と笑声(えごえ)でお客様に対応する」とのことでした。
とってもいいお話が聞けました。次はぜひハンバーグドリアを食べようと心に決めた私は、混み合ってきた店内を後にしたのです。
by オーレおじさん
<レストラン喫茶 ボンネット>
【住所】平内町大字狩場沢字檜沢31-21
【TEL】017-756-2825
【営業時間】10:30~21:00(ラストオーダー20:30)
【定休日】不定休
<観光パンフレット 平内じゃらん>
【発行】平成26年3月
【入手先】新青森駅、青森駅前などの県内の主な観光案内所、県外観光情報センターなど
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。