まるごと青森

twitter facebook rss
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

観光スポット | 2014-05-16 20:38

横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑
毎年5月頃になると、横浜町では一面の黄色い菜の花畑が広がり、巨大な迷路が現れます。
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

青森市からむつ市に向かう国道279号線を走り横浜町に入ると、黄色い菜の花畑が現れ始めます。
北海道の富良野や美瑛を思わせるとても美しい風景が広がります。
私は車で向かいましたが、サイクリングだと最高のコースになるでしょう!
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

横浜町は菜の花、じゃがいも、ながいもが主要の栽培品種ですが、昔は菜の花がほとんど。農業には厳しい気候なので、当時はほとんど菜の花しか栽培できなかったそうです。
菜の花は菜種油ための栽培ですが、決して収益が高い訳ではありません。
昔の農家は非常に苦労されていたそうですが・・・
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

今では横浜町の菜種油は国内でも大変貴重で高価な商品です。
品種改良の結果、今は「キザキノナタネ」という品種で、心臓に悪いエリシン酸を全く含みません。
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

菜の花迷路は約6000平方メートル。
横浜町全体の栽培量は昨年、北海道の滝川市を抜いて全国一になったそうです。
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

菜の花は現在で110cm、最大で160cmまで伸びるとのこと。
子供目線でみると、迷路そのもの。子供にとっては「不思議の国のアリス」の世界のようです。
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

菜の花を満喫した後は、菜の花グルメを満喫しましょう♪
菜の花ドーナツ、菜の花シフォンケーキ、菜の花かりんとう、菜の花せんべい等、「道の駅よこはま菜の花プラザ」にはスイーツ系。
菜の花ラーメン、菜の花焼酎等、「トラベルプラザサンシャイン」にはがっつり系。
横浜町に広がる一面の黄色い菜の花畑

私はスイーツ系の菜花(ナバナ)アイスクリームをいただきました。
菜の花の若い芽と菜の花はちみつを使用しており、色が茎の緑色。
菜の花からにがみを除いて、はちみつの甘さが広がります。ただし、しっかりと菜の花らしい味は残っているアイスで、とても美味(^^)!
明日の5月17日と18日は菜の花フェスティバルが開催されます。
また、菜の花迷路は5月いっぱいは楽しめるそうです。
ぜひ、ファミリーやカップル、お一人様も横浜町の菜の花畑に訪れて、菜の花グルメを楽しんでください♪ 
(kogao)

菜の花フェスティバル(菜の花フェスティバル実行委員会事務局)
場所:青森県上北郡横浜町大豆田地区 特設会場
電話:0175-78-2111

道の駅よこはま菜の花プラザ
住所:青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12
電話:0175-78-6687

トラベルプラザサンシャイン
住所:青森県上北郡横浜町字大豆田127
電話:0175-78-2080

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ