「おがわらこ(小川原湖)」でチーズ?
小川原湖のある東北町で、町で生産された生乳を使って、町内の施設で、東北町在住の女性のチーズ職人が心を込めて手作りしているチーズがあるのを御存知ですか?
県内でも有数の酪農地帯である東北町では、加工品の生産にも力を入れようと昨年の4月から小川原湖交流センター「宝湖館」の一室でチーズ作りを始め、お隣の道の駅おがわら湖で販売を始めたそうです。
そしてこのチーズ作りを一手に担っているのが、チーズ作り25年のチーズ職人「蛯名美智子(えびなみちこ)」さんです。
蛯名さんは以前は別の会社でチーズ作りをしていたことがあるそうで、その腕を買われチーズ作りを任されたそうです。
チーズ作りのこだわりは「保存料や着色料を一切使用しないこと」。
安心・安全な手作りチーズは噛めば噛むほど生乳の味が出てきて、さっぱりしていて、クセがないのでどんな料理にも合わせやすいんだそうです。
私も実際食べてみましたがミルクそのものを食べているようなフレッシュでピュアな味わいでした。
(写真は自作の焼きモッツァレラ醤油おかかチーズおつまみです)
現在チーズは「さけるチーズ」「モッツァレラ」「カチョカバロ(要予約)」の3種あり、2週間に一度金曜日に製造し、翌土曜日に道の駅おがわら湖で販売しているそうです。
ちなみに今週金曜日(23日)が製造日になっているので、いちばん美味しい作りたてのチーズが食べたい方は24日土曜日に道の駅おがわら湖でお求めください。
ちなみに、さけるチーズは限定40個(50g/1個250円)、モッツァレラは限定20個(100g/500円)です。
最後に、チーズ作りについて蛯名さんはこう話してました。
「とにかくチーズ作りが大好き。今はフレッシュチーズだけしか作っていないけど、いずれカビタイプも作ってみたいんです。そして町の産業として成り立たせて雇用を増やし、後継者を育てていきたいです。」
チーズ大好きのチーズ職人 蛯名さんの新作が待ち遠しいですね。
<問い合わせ先>
道の駅「おがわら湖」湖遊館
住 所:東北町大字上野字南谷地122
電 話:0176-58-1122
営業時間:9:00~19:00(冬期間9:00~18:00)
by きむにぃ
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。