
写真は種差海岸にある「白岩」を沖合から撮影したものですが、決して雪が積もっているのではありません。
実は海鵜のフンにより白くなったもので、季節によって白色の濃さが変わるのだそうです。
さて、今回は八戸市の種差海岸で新たにツアーメニュー化した、「トレッキングと漁船と漁師鍋ツアー」のモニターツアーに参加してきました。

出発場所は、今年7月にオープンした、種差海岸インフォメーションセンターです。

ツアー行程は、まず「種差天然芝生地」から、「淀の松原」という樹齢90年以上のクロマツ並木の間にある遊歩道を散策した後、先程の「白岩」を陸上から見学しながら歩きます。この日はお天気も良く、ガイドさんの説明を聞きながら、静かで美しい海岸線の遊歩道を歩いていると、まるで心が洗われるようです。


次に、海水浴場のある白浜海岸手前の漁港から漁船に乗って、海からの種差海岸の風景を楽しむことができます。

普段見ている種差海岸の美しい風景も、漁船に乗って海側から見るとまた違った趣があり、何よりも、船の揺れがテーマパークのアトラクションのようで、迫力が感じられます。

船が種差漁港に戻ると、そこには地元の漁師さんとお母さん達が作ってくれた豪快な漁師鍋と、地元ならではの海の幸のランチが待っています。

この日は、サケやカジカが入った漁師鍋とヒラメの刺身や自家製イクラの豪華版。美味しくいただきました。
このツアーを運営する団体は、このほかにも芝生地でのハイセンスな朝食体験など、様々な着地型体験メニューづくりに取り組んでいます。
皆様も、1年を通じて楽しめる種差海岸の魅力を見つけに来てみてはいかがでしょうか。
byオーレおじさん
(問合せ先)
株式会社ACプロモート
住所:青森県八戸市三日町13-4-5
電話:0178-85-0137