まるごと青森

twitter facebook rss
虎鯖棒すし

虎鯖棒すし

グルメ | 2015-03-11 13:13

虎鯖棒すし

八戸市には、八戸港で水揚げされた脂分たっぷりの「八戸前沖さば」を使った多くの料理があります。
今回は、「八戸前沖さば」の棒すしでは知る人ぞ知る、塩と酢だけで丹念に調理された生食感が特徴の「虎鯖棒すし」をご紹介します。

「虎鯖棒すし」を食べることができるのは、「八戸ニューシティホテル」内にある「和食処魚菜工房七重」と「喫茶麻」。
「虎鯖」とは鯖の種類でなく、「八戸ニューシティホテル」の板長谷口圭介さんが、鯖の背の虎模様に見せられて名付けて商標登録したものです。

虎鯖棒すし

「八戸前沖さば」のうち、特に脂の乗った「まさば」を、冷風による二段干しをすることで、表面に膜を作り、酢を身の中までに浸透させず、三日間かけて塩と酢のみで仕上げます。
その結果、酢の酸味より鯖の旨味が強く、大トロのようなトロリとした生の食感にできあがります。

「八戸ニューシティホテル」では、八戸でいい鯖が揚がり始めた2007年頃に、ここでしか食べることの出来ない鯖料理を出そうと独自の調理法を開発したそうです。
全て手作業で行い、塩と酢のみの調味料だけで他の添加物は一切用いず、子供にも安心して食べてもらえる鯖料理にとのこだわりがあります。

虎鯖棒すし

こちらは「喫茶麻」のランチメニュー「虎鯖棒すし定食」1500円。
虎鯖棒すしと鯖ダシのせんべい汁、その他うに豆腐などがセットになったものです。
鯖だしのせんべい汁は、「八戸前沖さば」のゴマサバを焼き鯖にし、ダシをよく効かせた味付けにしています。鳥ダシが一般的なせんべい汁とは全く風味が異なります。

なお、夜は「和食処魚菜工房七重」で虎鯖づくしのメニュー「虎鯖三昧メニュー」コース2500円があります。
ランチの「虎鯖棒すし定食」に、しめ鯖や鯖の味噌煮等が付いたものです。
「八戸ニューシティホテル」では、1泊夕食「虎鯖三昧メニュー」・朝食付きで7020円の宿泊プランも提供しているそうです。

虎鯖棒すし

また、虎鯖のしめ鯖等は「八戸ニューシティホテル」で買うことができますが、「虎鯖棒すし」だけは、注文を受けてから作るため20分程度かかるそうです。お土産をお考えの方は、事前に注文しておくことをお勧めします。

「八戸前沖さば」の料理を食べたことのある方もない方も、「虎鯖棒すし」を一度ご賞味してはいかがでしょうか。
(koago)

<問い合わせ先>
八戸ニューシティホテル
〒031-0073
青森県八戸市売市二丁目12-21
TEL 0178-46-0311

喫茶「麻」
ランチタイム 11:00~14:00
喫茶タイム [月~金]07:00~21:00 /[土]07:00~15:00
定休:日曜祝日

和食処「魚菜工房 七重」
営業時間/18:00~21:00
定休日/日曜祝日

http://torasaba.com/index.html

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ