極端なサイズ感の「五所川原立佞武多」をはじめ、食堂の料理のボリュームも多めだったり、何かとデカ盛りの津軽地方西北地域。その中でも象徴的なのが、「鶴の里あるじゃ」(道の駅つるた)の「びっくりパンシリーズ」。
店内に入った途端、ずらりと並んだ巨大パンを目の当たりにして、「えっ、嘘でしょ!」と思うのと同時に、笑いが止まらない、入店した誰もが幸せになれそうなオーラ満載のお店。
写真では、なかなか大きさを伝えきれないのですが、ここの「びっくりパン」は、普通サイズのパンに比べて3~5倍ほどで、ちなみに「びっくり焼きそばパン」は15cm×19cm×10cm
「びっくり焼きそばパン」や、「びっくりあんパン」など、5種類から販売をスタートしたようですが、アイテムがどんどん増え続け、9年目を迎える現在は30種類ほどに。店内には、所狭しとびっくりパンが並べられています。
その中でも一番人気は、「びっくりバーガー」480円。週末は、多いときで50個ほど、イベント時には100個売れることもあるというのですから、話題性のみならず、地元にしっかり定着しているようです。
スイートチョコ、チョコカスタード、生クリームチョコの3種のクリームがたっぷり入った「むねやけバーガー」という自虐的な商品も。。。
新商品の「びっ栗(くり)モンブランバーガー」をモンブランケーキの大好きな家族のために購入。ツブツブの甘~い甘露煮の栗とクリームがたっぷり入っていて、食べて食べて減らない?ボリューム感です。
びっくりパンの他にも、バケツ豆腐など、ユニークな商品満載の「鶴の里あるじゃ」。
次の展開が楽しみです♪
byさっちゃん
道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
〒038-3524
青森県北津軽郡鶴田町大字境字里見176-1
(国道339号バイパス沿い)
TEL 0173-22-5656
FAX 0173-23-1040
営業時間
09:00~18:00 施設全体
10:30~18:00 レストラン
(17:30ラストオーダー)
10:00~18:00 大豆米加工施設
08:00~18:00 農産物販売
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。