まるごと青森

「刀鍛冶」

津軽に「刀鍛冶」がいるって知ってるかい?

青森の人 | 2015-06-01 18:05

こんにちは、霜月です!
突然ですが、みなさま、いま「日本刀」がひそかなブームになっているのをご存じですか?今回は、最近流行りの日本刀に関するご紹介をしたいと思います。

実は、津軽には350年以上続く名門刀鍛冶の系譜が残っており、日本刀製作の技術を用いた刃物はもちろん、現在も日本刀を制作している「刀匠」がいるんです!

刀匠をご紹介する前に、まずは、青森の刀鍛冶の歴史を簡単に説明いたしましょう。

津軽の刀鍛冶のはじまりは、津軽藩初代藩主の津軽為信の時代からです。
為信が弘前城の築城計画を立てたときに、相州(現在の神奈川県)から「相州住(三代目)國廣」という刀鍛冶の一門を呼び寄せ、十一年間で大小三百あまりの刀を作らせたそうです。

そのときに伝わった優れた鍛造技術をを継承し、津軽藩お抱えの刀工となったのが「二唐家(現在の(有)二唐刃物鍛造所)」でした。二唐家は代々の藩主や武士たちの刀を作り続け、大正から昭和にかけては二唐家五代目刀匠「二唐國俊」が刀匠の最高位である『無監査』に選ばれるなど、優れた人物を輩出してきたのです。
〈写真右が五代目國俊〉

「刀鍛冶」

残念ながら現在は二唐刃物鍛造所では日本刀製作は行っていないのですが、武器製造で培った鍛造の技術を生かし、素晴らしい切れ味の包丁やワンランク上の建築鉄骨等を作っていらっしゃいます。

為信の時代から続く作刀技術そのものは県内に引き継がれています。現在も日本刀を作り続けているのが、五代目國俊の弟子にあたる、刀匠の中畑貢さん(号:國廣)です。

「刀鍛冶」

中畑さんは29歳で刀匠の資格を得てから45年間、田舎館村で日本刀を作り続けていらっしゃいます。中畑さんは「日本刀は人間が作ったもののなかで一番美しいもの」という想いのもと、刀鍛冶として作刀をするだけでなく、柄やつば、鞘にいたるまで、出来る限りご自身で制作されている、国内でも珍しい方なのです。

「刀鍛冶」

そんな中畑さんは、毎年、田舎館村の田んぼアート期間に、製作工房の見学会を実施していらっしゃいます。見学会は、日本刀の歴史を皮切りに、刀の材料となる玉鋼や鉄の説明、作刀の工程、実際に作業していらっしゃる工房内の設備まで、くわしく教えてくださいます。

しかも、工房の説明だけではなく、中畑さんがこれまでに作った刀を手にとって見せてくださるのです!全国的な傾向をみますと、刀を打っているところや、試し切りの様子を見せてくれる刀鍛冶の見学会は多いのですが、実際に手にとって見られるというメニューはあまりないようです。
しかし、中畑刀匠は「刀は手にとって、重さを感じてこそ鑑賞の意味がある」ということで、見学者に大切な刀を提供してくださっているのです。
(↓は鞘に津軽塗を施した、弘前風の二振り)

「刀鍛冶」

見る前には、日本刀を鑑賞する際の作法はもちろん、刀のどこに着目して見ればよいのか、ということを丁寧に教えてくださいます。刀の各部分をご自身で作る「こだわり派」の刀匠ですので、鎌倉時代の太刀はどんな特徴があるのか?刃紋はどうか?江戸時代の刀とはどう違うのか?柄の材質は?といった細かい質問にもやさしく答えてくださいます。

「刀鍛冶」

今年は、田んぼアート観覧時期に合わせて6月7日(日)から10月11日(日)までの約4ヶ月間、毎週日曜日に見学会を実施なさるそうです。

この工房見学は、日本刀に興味のある人にとってはもちろん貴重な機会ですし、これまで関心のなかった人にとっても面白い体験になると思います!事前情報がない分、日本刀の美しさがすっきりと心のなかに入ってくるような気がします。わたしも、もう一度じっくり日本刀を鑑賞したいです。

みなさまも、ぜひ一度、見学しに行ってみてはいかがでしょうか?

<お問い合わせ先>
田舎館村企画観光課
電話:0172-58-2111

・田んぼアート期間中、毎週日曜日に実施
・見学を希望する際は、田んぼアート係員にその旨をお伝え下さい
 (刀匠の受け入れ準備のため、30分ほどお時間をいただく場合があります)
・見学時間は30分~45分程度です
・一度に受け入れられる人数に限りがございますので、ご了承ください

By霜月

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み

月別記事一覧

月別一覧ページへ