まるごと青森

津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

特産品・お土産 | 2015-12-23 20:23

津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵
弘前市内にある津軽焼の陶房の一つ「津軽千代造窯」。
弘前市内の感性な住宅街の道を進んでいくと、どんどん道路が狭くなり突然異空間が!
目の前には畑、裏側には沼地を埋め立てた広大な窪地が広がっています。
そしてもの凄く雰囲気のある外観の「杜のギャラリー陽久庵(やきもの屋)」と書かれた木の看板。
こちらの陶房は、代表の小山陽久さんと、息子の学さんの2人が運営しています。
津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

「津軽焼」は、もともと津軽藩四代藩主津軽信政公が平清水窯、大沢窯、下川原窯、悪戸窯を築きましたが大正9年に途絶えました。現在の津軽焼は、昭和11年に再興されたもので、天目釉(黒釉)やりんごの木灰を原料とするりんご釉などが、素朴な色合いを醸し出しています。

陽久さんが焼き物を始めたきっかけは、焼物のコレクションをしていた祖父にあたる千代造さんの影響で、陶房の名前も「千代造」おじいさんが由来。
高校の技術の授業で作った抹茶椀が思いのほか出来が良かったことで、ますます焼き物への思いが強まり、高校卒業後、趣味の自転車に乗りながら、東北にある陶房を巡ったそうです。
その中で、小山さんの感性に最も合っていた仙台にある「堤焼」の4代目に師事。
昭和57年に独立した後、徐々に規模を拡大していきました。

陶房にはギャラリーも併設されていて、古材を利用した趣のある建物は、大工である陽久さんのお兄さんが建てたもの。古材は、付き合いのあるお寺から譲り受けたそうです。
私が訪問した時は、展示会の最中だったので、作業スペースであるロクロの上にも作品が展示されていました。(言われるまで、ロクロだと気づきませんでした。)
津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

焼き物に使用している土は、主に地元のもの。陶房の近くにある笹森山の白砂に交じっている黄鉄鉱は、焼いた際にゴマ模様になり、良い感じで雰囲気がでます。
作品はどれも質感がよく、デザイン性の高いものでした。
津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵

津軽千代造窯は、全国展開している有名ブランドや、地元のセレクトショップともコラボした商品を制作しているほか、年明け1月3日からの伊勢丹新宿店で開催される「47都道府県ものづくり」にも出店するそうなので、機会がありましたら是非足をお運びください。

                        by さっちゃん

津軽千代造窯 杜のギャラリー陽久庵
弘前市城南4-11-3
TEL 0172-32-8465  不定休

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県

月別記事一覧

月別一覧ページへ