まるごと青森

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

特産品・お土産 | 2016-02-17 12:29

青森県の冬の貝の王様といえばホッキ貝。主に三沢から八戸までの太平洋海域で漁獲されます。
最近カキ小屋やホタテ小屋などはよく耳にしますが、おいらせ町で日本初のホッキ小屋イベントが開催されているとのこと。さっそく潜入してきました。

会場はおいらせ町の「アグリの里おいらせ」。さっそく百石漁協女性部の皆さんのレクチャーを受けながら新鮮なホッキ貝の殻むき体験ができます。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

また赤味噌、ねぎ、卵などと炒めるホッキ味噌の作り方を実演してくれます。ああ、食欲がかき立てられる。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

おいらせ町産のホッキ貝は、百石漁協に水揚げされますが、他の地域のホッキ貝と比較すると色が黒いのが特徴(左側)。おいらせ町沖は奥入瀬川の河口付近に位置するため、川が運んでくる鉄分やミネラルを多く含むことが要因の一つと言われています。また漁場の海底が砂地であれば白く、泥地であれば黒くなる傾向もあるそうです。
白ホッキと比較し、身が厚く歯ごたえがあるのが特徴とのことですが、当日は残念ながら時化のため黒ホッキの水揚げが無く、白ホッキがメインでした。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

いよいよ食事。七厘で焼いたり、しゃぶしゃぶしたりと、いろんな食べ方で楽しむことができます。コリコリした食感のホッキ貝、何枚でもいけちゃいます。
生の状態では茶色いホッキ貝に熱を通すことで鮮やかなピンク色に変身する様も楽しみの一つ。ホッキ貝は照れ屋さんですね。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

個人的におすすめしたいのはホッキ味噌。これはご飯にオンするしかないでしょう。ホッキ貝に味噌、卵、ねぎと最高の組み合わせ。おかわり間違いなしです。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

「おいらせホッキ小屋inアグリの里」は、2月の毎週日曜日に開催されています。計4回開催されますが、すべて定員に達したとのこと。
このイベントを主催している「おいらせブランド推進協議会」の蛯名さんも、手応えをつかんだ様子。今後とも、おいらせ町の黒ホッキ貝を多くの人に知って楽しんでいただくための取組を進めたいとおっしゃっていました。
おいらせ町の黒ホッキ貝、今後とも注目です。

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

<問い合わせ先>
おいらせブランド推進協議会(おいらせ町役場商工観光課内)
電話 0178-56-4703(平日9時から17時まで)

2月21日(日)及び28日(日)は既に定員に達しています。
キャンセルが出た場合は申込み可能となる場合があります。

by りんごすたー

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能#食堂果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#ラーメンカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ご当地お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそば

月別記事一覧

月別一覧ページへ