4月に入り、桜の開花予想が発表され、いつお花見するか、気になるところです。
ちなみに、4月6日現在のウェザーニュースでは、県内の桜の開花予想は、4月17日~24日です。
今年の桜の時期にお勧めしたいイベントを紹介します。「桜流鏑馬(さくらやぶさめ)」です。
毎年この時期に十和田市で開催されている、女性の騎手だけが参加できる流鏑馬競技のことで、日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式に基づいて行われています。
流鏑馬の魅力は、何といっても「人馬一体」となったパフォーマンスです。騎手と馬との信頼関係が重要です。
両手を放した状態で、スピードに乗って安定した走りができるかどうかがポイントです。
僅か170mの走路を10数秒台で走り去り、その間に3回鏑矢を射ります。
一つの動作ミスも許されない緊迫した状況で、冷静に的を射ぬくことが求められます。
また、競技以外にもに注目していただきたいのは、女流騎手が身に付けている華やかな衣装です。
彼女たちが身に付けている衣装は、全て手作りです。騎手の要望や季節感を取り入れたデザインになっています。
一つひとつ型紙からおこし、騎手の個性が感じられるオリジナル衣装となっています。
長年に渡るこの取組が認められ、主催者である桜流鏑馬実行委員会が、「第20回ふるさとイベント大賞」において、大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。
授賞の理由は、流鏑馬を女性だけで出場できる競技としていること。外国人の誘客に繋がっていること。選手指導等後継者の育成に努めていること。そして、十和田市の和種系の馬を活用した街づくりの起爆剤となるイベントであることが評価されています。
日本で唯一、女性だけの流鏑馬競技会です。
一度見れば、女流騎手たちの駆け抜ける疾走感、的を射ぬく爽快感が忘れられなくなります。
満開の桜の下、躍動する女流騎手の真剣勝負をご覧ください。
【第13回 桜流鏑馬】
開催日時:平成28年4月23日(土)~24日(日) 10:00~14:00
開催場所:十和田市中央公園緑地
主催:桜流鏑馬実行委員会 Tel.0176-26-2945
HP: http://towada-yabusame.com/
桜流鏑馬を観て、「乗馬を初めてみたい」と思う方におすすめ情報です!
十和田乗馬倶楽部が提供する「初心者・初級者向け乗馬体験メニュー」は、こちらです。
先ずは、馬と触れ合い、乗馬を楽しむところから初めでみませんか?
十和田乗馬倶楽部
住所:青森県十和田市大字三本木字佐井幅115-2
TEL:0176-26-2945 FAX:0176-26-2946
by トリッキー
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。