現在、女性を中心とした若い人々の間で、日本刀の価値が見直されています。
青森県立郷土館の夏の特別展示「刀剣魂」では、青森県の歴史のなかで活躍した主な日本刀を紹介するとともに、
刀を通じて、ふるさとの先人達が熟成した独自の精神観と技術、文化等についてわかりやすく紹介しています!
館内には、県内の至るところから集められた日本刀がたくさん!!
見事な螺鈿細工の施された大小拵えがあったり…
津軽家の卍の紋が入ったハバキが美しい刀や…
津軽国広の見事な短刀があったり…
津軽家の刀や鎧があったり…
変わった刃紋の刀があったり…
県内初の、赤羽刀(GHQに接収された後、廃棄を免れた刀剣)の一覧お披露目があったり…
実に様々な刀剣類が展示されています
毎週土曜日には「土曜セミナー」が開催されており、刀剣にまつわるいろいろな講習を受けることができます。
この展示の見どころは、県立郷土館や県内の寺社・博物館が所蔵する刀だけでなく、
普段は滅多に目にすることのない個人蔵のものも含まれていること!
みなさんも、ぜひ日本刀の世界に触れてみては?
<特別展「刀剣魂」>
期間:7月15日~8月28日
時間:9:00~18:00
料金:一般500円、学生240円
<青森県立郷土館>
住所:〒030-0802 青森市本町二丁目8-14
電話:017-777-1585
FAX:017-777-1588
HP:https://www.kyodokan.com/
(霜月)
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。