まるごと青森

twitter facebook rss
誕生!「白神めぐみ寿司」

誕生!「白神めぐみ寿司」

グルメ | 2016-07-06 13:45

「白神」という言葉を聞くと、世界自然遺産「白神山地」の自然豊かで神秘的な雰囲気がイメージできるのではないでしょうか。

自然豊かな白神山地は、たくさんの食を育む場所でもあります。
古くからマタギ文化が根付いているように豊かな食の恵みをもたらす山であり、ブナ林が蓄えた雨水が川を下って豊かな海を育んでいます。

そんな白神山地の恵みをうけた津軽の食材を味わうことができる新しい食のブランドとして、弘前市で「白神めぐみ寿司」が誕生しました。

誕生!「白神めぐみ寿司」

寿司と聞けば、シャリの上に新鮮なネタがのっていてと思いますよね?
「白神めぐみ寿司」は従来の寿司の概念とは少し違います。

お米を使うこと、地場食材を使うことなど統一コンセプトのもと、従来の寿司にとらわれない自由な発想で、弘前市内の7店舗の飲食店にてそれぞれのシェフが創作するオリジナルメニュー、それこそが「白神めぐみ寿司」なのです。

メニューの一例を紹介しますと、

誕生!「白神めぐみ寿司」 誕生!「白神めぐみ寿司」

「白神めぐみ寿司」をTHE寿司という形で表現するお店もあれば、コース全体で津軽の食の豊かさを表現するなどシェフの個性が光ります。

また、津軽塗やブナコを食器として使用していたり、ドリンクも地酒、シードルと合わせて楽しむことができ、弘前に来ないと食べられない、津軽の恵みがぎゅっとつまったスペシャルなメニューです。

7月1日から始まった「青森県・函館観光デスティネーションキャンペーン」に合わせ、今月から8月31日の2ヶ月間は、首都圏の4つのホテルでも白神めぐみ寿司のコンセプトを料理人たちがアレンジした特別メニューが提供されていますので、こちらも注目です。

誕生!「白神めぐみ寿司」

 ホテルメトロポリタン丸の内 Dining&BarTENQOO「青函フェアコース」

メニューは通年同じではなく、津軽の美しい季節の移ろいに合わせ、旬の食材を使用したメニューが提供されるため、季節ごとに違った味わいを楽しむこともできます。

ぜひこの夏は弘前で白神の恵みや津軽の豊かさを体感してみませんか?
「白神めぐみ寿司」があなたを待っています!

●白神めぐみ寿司HP
 h-tekuteku.com
●提供店舗
【弘前市内提供店舗】
・レストランベルビュー(ホテルニューキャッスル)
・この花(ホテルニューキャッスル)
・ポルトブラン
・御料理 なる海
・BE-SIDE(ブロッサムホテル弘前)
・おまかせ料理 すずめのお宿
・ポワンルージュ
(2016年6月20日現在、要予約)
【首都圏でのプロモーション展開】
・ホテルメトロポリタンエドモンド(飯田橋)
・ホテルメトロポリタン丸の内(丸の内)
・ホテルメトロポリタン高崎(高崎)
・ホテルニューグランド(横浜)
(7月1日~8月31日まで)
●お問い合わせ先
 一般社団法人CSV開発機構
 TEL:03-5777-3227

by matsu

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅