まるごと青森

twitter facebook rss
かき揚げ山菜雲谷そば

ニコニコ通りで食べる「雲谷そば」~大谷製麺所直売所

グルメ | 2016-10-11 16:34

青森県津軽地方は決して”そば”の産地として有名なわけではありませんが、なぜかしっかりと”そば”文化が根付いています。共通しているのは柔らかな食感で、津軽地方に住む人々にとってはこれがスタンダードだった時代もあります。

雲谷そばと、津軽そばと、ぼんじゅそば
「津軽そば」は、津軽地方に古くから伝わるそばの製法を全般を指していて、つなぎに大豆を使ったそば。弘前の三忠食堂がおなじみです。
「雲谷そば」は、そばの栽培が盛んだった青森市雲谷地区そば粉100%でつなぎなしのそば。酸ヶ湯温泉鬼面庵の酸ヶ湯そばなどもこの雲谷そばの系統になると思います。
「ぼんじゅそば」は、五所川原市の竹鼻製麺所製で、梵珠山の天然地下水を使い、つなぎに小麦粉を使ったそば。竹鼻製麺所の直営店などで食べることができます。

雲谷そばののれん

 

大谷製麺工場直売所の雲谷そば

かき揚げ山菜雲谷そば

今回、紹介しているのは青森市の大谷製麺工場直売所の「雲谷そば」です。
大谷製麺工場は大正15年創業の老舗。そばだけではなく、うどん、中華そば、焼きそばも作っており(おいしいです)、青森市に住んでいる限りどこかでここの麵を口にしているはず。その大谷製麺所の古川の直売所は、3年前に長く慣れ親しんだいろは通りからニコニコ通りへと移転しましたが、その味は変わらず私たちを楽しませてくれています。
口の中に入れるとほろほろ崩れる食感は優しく、そば粉100%のそばの風味がしっかりと美味しい。私が子どもの頃から親しんだそばです。
大谷製麺工場直売所の一番人気は「かき揚げ山菜雲谷そば」。かき揚げも山菜も特別なものではありませんが、それが美味しい。昔から普通に食べてきたものだけに、当たり前のものだからこその美味しさがあると思います。


雲谷そば全部のせバージョン

雲谷そば全部のせ試しにやってみました「全部乗せ」。(笑)
山菜うどんをベースに、このお店のトッピング「えび天、かきあげ天、揚げ玉、たまご」を全部乗せてみました。天ぷらものが3つもあって少しやり過ぎています(笑)。揚げ玉で油感が増してしまったので、それがなければちょっと贅沢な感じでとても楽しいと思います!

by yoshihito

大谷製麺工場直売所
場所青森県青森市古川1丁目11-1
TEL017-722-7050
Webサイト親から子へ、またその子へ伝えたい味~大谷のそば・うどん~

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅