まるごと青森

twitter facebook rss

海軍のレシピを再現!大湊安渡館で味わう「大湊海軍カレー」

グルメ | 2016-10-17 17:33

みんな大好きカレーライス!第4弾!
一日三食、いや、四食カレーでも大丈夫。カレー大好き、keyです。

過去記事
第1弾:毎日でも食べられるカレー。「カレー&コーヒーかわしま」
http://www.marugotoaomori.jp/blog/2015/11/4059.html
第2弾:青森市民に愛される、喫茶マロンの「ジャマイカンカレー」
http://www.marugotoaomori.jp/blog/2015/12/4101.html
第3弾:絶品!ウミネコカレー
http://www.marugotoaomori.jp/blog/2015/12/4115.html
番外編:カレーだ!カレーパンだ!フェスティバルだ!(アスパム「カレー祭り」)
http://www.marugotoaomori.jp/blog/2016/01/1969.html

先週末、ちょっと足を伸ばしてむつ市まで行ってきました。

むつ市といえば。
そう、平成28年2月6日から発売になった「大湊海軍カレー」ですよね。(強引)
今回の目的は、「大湊海軍カレー」を食べにいくことなのであります。ヨーソロー!!

北の防人大湊 安渡館

北の防人大湊 安渡館
北の防人大湊 安渡館

大湊海軍カレーを唯一提供しているのが、むつ市桜木町にある観光交流センター「北の防人大湊 安渡館」です。
(正確には、その中にあるカフェ憩-ikoi-さんで食べられます。)
平成27年4月にオープンした安渡館は、実在した海軍大湊要港部庁舎をイメージして作られていて、外観も明治・大正期の建物を想起させます。
大湊は海上防衛の要所である津軽海峡、そして北部水面を防衛する重要拠点であり、海軍大湊要港部、大湊警備府が設置されていました。
現在でも海上自衛隊大湊基地が置かれていて、芦崎湾を一望できる展望台からは、大湊基地の様子や、護衛艦の姿を見ることが出来ます。

安渡館の展望台
安渡館の展望台

展望台。夜はライトアップしてます。安渡館の中では海軍グッズや海上自衛隊のグッズも売っていたりします。某ゲームファンの方も大満足ですね!

「明治四十一年海軍割烹術参考書」から生まれた「大湊海軍カレー」

カフェに入り、意気揚々とテーブルに付くと、説明書きがありました。

大湊海軍カレー説明文
大湊海軍カレー説明文

本文は省略。『明治四十一年海軍割烹術参考書』という文字だけで期待が高まります。秘密の巻物っぽいです。美味しいに違いない。

大湊海軍カレー
大湊海軍カレー

コチラが大湊海軍カレー!このためにむつ市まで、片道100km以上かけていってきました。
いかりの形が可愛いです。
おもったより量も多く、食べごたえはありです。お味はというと、かなりマイルドな感じ。スパイスが効いたカレーがもてはやされる中、昔懐かしいカレーに近い味がします。
カレーといえば辛くなきゃ嫌だ!という方には物足りないかもしれませんが、優しい味なので、子供から大人まで、みんなが楽しめる味です。
私はというと、甘いものから辛いものまで美味しければOK!な人なので、大満足でした。ごちそうさまでした。

さて、もう一つ。

もう一つの海軍レシピ「大湊海軍コロッケ」

大湊、といえばもう一つ有名なのが“牛脂”を使って揚げることが特徴の「大湊海軍コロッケ」。
むつ市内の複数店舗で提供していますが、個人的に、この安渡館カフェ憩-ikoi-さんのコロッケがオススメです。
1個300円と少しお高めですが、脂がとっても美味しくて、ソースなんて付けなくても大きめのコロッケがサクサク無くなります。
今回も、カレーの後に躊躇なく追加注文。美味しく頂いてまいりました。
大事なことなのでもう一度いいます。大湊海軍コロッケ、オススメです!

大湊海軍コロッケ
大湊海軍コロッケ

過去記事:当時のレシピを忠実に再現 「元祖」大湊海軍コロッケ
http://www.marugotoaomori.jp/blog/2016/06/709.html

オマケ
~店舗にあった「大湊海軍カレー」説明文 全文~

「海軍カレー」とは。
「大日本帝国海軍の糧食に由来する、カレーおよびカレーライスのことである。特徴は、カレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことであり、一般的に日本のカレーライスと言う場合、この海軍カレーに類するものを指す場合が多い。帝国海軍の流れを汲む海上自衛隊のカレーライスは、副食として、サラダ、牛乳、ゆで卵等が付けられ、艦内での乗務員栄養に配慮している。」

「大湊海軍カレー」とは。
「元祖海軍カレーのレシピ集、『明治四十一年海軍割烹術参考書』を参考にしたカレールーに下北半島を型抜きしたライス、陸奥湾に見立てたカレールーに波をイメージしたデコレーション、陸奥湾産ホタテを開き、アゲハの夜景をイメージした大判ホタテをトッピング、大湊海軍をイメージしたイカリ型のパイ、そして陸奥湾産ホタテの貝殻に福神漬けを添えた、元祖レシピとオリジナリティを詰め込んだ憩-ikoi-でしか食べられないスペシャルなカレーです。」

北の防人大湊 安渡館 カフェ憩-ikoi-
場所青森県むつ市桜木町3番1号
TEL憩-ikoi- 0175-29-3103 / 安渡館 0175-29-3101
時間11:00~20:00
料金大湊海軍カレー(単品) 680円
大湊海軍コロッケ 300円
Webサイト安渡館カフェ憩-ikoi- 【Facebook】
北の防人大湊 安渡館
http://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/16,39140,32,801,html

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂弘前弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバブナコ八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道津軽岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡青森毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこ絶景温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司津軽海峡津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ