まるごと青森

マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」

胡麻の風味が香る、マルカワ渋川せんべいの「胡麻新月(ごましんげつ)」

特産品・お土産 | 2017-03-13 21:44

自らを南部煎餅の進化系と称する、青森市のマルカワ渋川せんべい。
「胡麻新月」は、青森県のおみやげとして少しずつ定着してきている。
そんなふうに意識したことがないかもしれないが、恐らく、見たことがある、食べたことがあるという人は意外に多いかもしれない。
マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」pkg『胡麻新月(※HPから抜粋)』
特殊製法の生地に厳選された胡麻を表とそして、裏にもぎっしり贅沢につけました。
今までに食べたことのない食感と味に仕上げた堂々の商品です。マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」
今回は、マルカワ渋川せんべいの煎餅つくりの想いやこだわりについてお伝えしたい。

作り手の想い
せんべいは、お年寄りだけの食べ物ではない。
お年寄りだけでなく、特に若い人たちに美味しく食べてもらいたい。

味にこだわり
せんべいに使う小麦粉、胡麻など原材料の仕入れから、仕込み、製造まで、とにかく「丁寧なものづくり」にこだわっている。

仕入れた原材料をさらに厳選する。
その素材の良さを引き出す仕込みに手間と時間を惜しまない。
味は、従業員が満足するものでなければ、商品化にはならない。

従業員は「美味しいせんべいを造っている」という自負がある。

見た目が重要
自信を持って造ったせんべいをデザイナーに委ねる。
商品名とデザインは、マルカワ渋川せんべいをよく知っているデザイナーが発案する。
商品イメージと親しみやすさ、お互いの想いが込められている。

マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」10枚入り

食べる人に、この美味しさを届けたい。
その一心でひたむきに取り組む。作り手の想いが詰まった煎餅。
決して、主張することなく、作り続けている。

マルカワ渋川せんべい。
もし、次に食べる機会があれば、その想いを感じてほしい。

by トリッキー

有限会社マルカワ渋川せんべい
場所青森県青森市旭町1丁目 2-11
※3月27日(月)より、新工場で稼働
[新住所]青森市新田1丁目9-17
TELTEL:017-776-7299 ※3/27以降、TEL:017-762-7466
FAXFAX:017-776-8052 ※3/27以降、FAX:017-762-7568
時間平日 8:00~17:00
※土日祝祭日はお休みをいただきます。
料金胡麻新月(10枚入)
1,296円(税込)
Webサイト南部煎餅の(有)マルカワ渋川せんべい

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメン

月別記事一覧

月別一覧ページへ