今年で14回目を数える、桜流鏑馬。
明日と明後日、桜の満開を迎えようとしている十和田市中央公園で開催されます。
馬が駆け抜ける鉄砲馬場(やぶさめの走路)は満開の桜並木の下。女性だけが参加でき、身に纏う華やかな衣装と颯爽と馬を駆る姿は、勇壮にして華麗な伝統武術の供覧です。そんな流鏑馬が見られるところは十和田市以外ににありません。
流鏑馬競技は、個人戦と団体戦があります。
個人戦は、初級・中級・上級に分かれて競技を行います。個人戦は、3走します。
スタートからゴールまで馬を走らせ、1の的、2の的、3の的まで3本矢を射ります。
競技は、矢を的に的中させることです。また、1の的から3の的までのタイムも計測します。
的中させた本数が同じ場合、タイムが早い方が勝ちになります。
団体戦は、3人一組となり、2走します。競技内容は同じです。華やかな衣装を身に纏い、3頭連なって走る様は、まさに「勇壮華麗」です!
競技以外の“見どころ”も紹介します。
女流騎士の華やかな衣装にも注目です!競技中の真剣な表情とは一変して、とてもかわいらしいですね!
「砂かぶり」、疾走する騎士を間近で見られるのが十和田の桜流鏑馬です!
個人戦の写真をご覧いただいても分かるとおり、目の前を馬が全力で駆け抜けます。
砂が舞っているにもかかわらず、その迫力に引き寄せられ、目が離せないのが流鏑馬の魅力だと思います。
試技を披露する騎士たちも、ギャラリーが多ければ多いほど力が湧きます。
どうぞ、皆様ふるってのご来場をお待ちしております。
by トリッキー
主催 十和田流鏑馬観光連盟 | |
---|---|
場所 | 十和田市中央公園 やぶさめ会場 |
TEL | 0176-26-2945 |
FAX | 0176-26-2946 |
時間 | 2017年 第14回桜流鏑馬の開催概要 日時:平成29年4月22日(土)~23日(日)午前10時~午後2時 予定スケジュール 07:00~ 試走開始 09:30~ 開会式(初日のみ) 10:00~ 初級の部2走・中級の部2走・団体戦2走 12:30~ 上級の部3走・メンズデモンストレーション 13:30~ 初級の部1走・中級の部1走 競技終了後 (初日:記念撮影会、2日目:表彰式) |
Webサイト | 桜流鏑馬 十和田乗馬倶楽部 |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。