先週の日曜日、久しぶりに八戸市を訪れたこともあり、早起きをして、館鼻岸壁朝市に行ってきました。
今年度の朝市は3月12日から開催されていますが、個人的にはやっと初朝市。今年も新しい発見があることを楽しみに行ってみると、まず目に飛び込んできたのはコレ。
LED照明を搭載した漁船。
煌々と朝市会場を照らすLEDに目を奪われました。
八戸の朝市は、ついに“シルク・ド・ソレイユ“的”なものを始めたのか!?”と疑いましたが、「鯖やイカなどを集める漁船で、試験操業してたんだ。で、帰ってきたんだよ」と近くにいた朝市の常連らしいおっちゃんが教えてくれました。
こんな“ふれあい”もまた、港で開催している朝市の面白い所。
GWに開催している朝市は、いつも以上の人出。とても賑わっていました。
テレビや新聞に取り上げられて、一気にメジャーになった感がある朝市。この日もNHKさんを始め、複数のメディアが取材に来られていました。
いつもの商品もいつも以上に人気。
塩手羽はいつも以上の行列。
幼虫グミは6時半前には完売・・・!
そして。
館鼻岸壁朝市のマップにも堂々と登場している、館鼻岸壁朝市“黙認”キャラクター「イカドン」。
これもメディア効果なのか。
撮影待ちの行列が出来ていました。
これはもはやアイドル。
残念ながら、今週末(平成29年5月14日)はウミネコマラソンのため朝市はお休みですが、日本一楽しい、日本一エンターテイメントな朝市は12月までの毎週日曜日に開催しています。
常連の皆さんも、お初の皆さんも、館鼻岸壁朝市におんでやんせ~
<by key>
協同組合湊日曜朝市会 | |
---|---|
場所 | 青森県八戸市 |
時間 | 3月中旬~12月 毎週日曜日 日の出~9:00 |
Webサイト | 湊日曜朝市会 |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。