弘前で一番熱い時期がやってきました。
日本一?いや世界一の「弘前さくらまつり」です。
毎年行かなければならない「弘前さくらまつり」なのですが、
特に今年は絶対に行かなければならない年なのです。
なぜかって?さくらまつりが始まって100周年だからです。
ほかにも様々思考をこらしたイベントがたくさん予定されており、
これまで以上に桜の素晴らしさを感じる事ができます。
という事で「弘前公園花と緑のガイド(泰斗社)」を片手にオススメスポットを駆け回りたいと思います。

まずは「東門口」からの外堀です。水面が桜の花びらで一面となってしまう「花筏」早く見たいですね。
次は、最古のソメイヨシノです。樹齢は130年を超えており、その存在感に圧倒されてしまいます。
天守閣と下乗橋です。石垣の修理が完了するまではちょっと近くで見れるので、これはこれで楽しみましょう。
公園内で大人気だったのが、こちらのくっきり「ハート型」に見えるスポットです。
「インスタ映え」も間違いありません。公園のどこにあるか探してみては?
天守閣と岩木山です。お互いが睨み合ってるように見えるのは私だけでしょうか?
桜のアップです。こんな花の横で女の子に告白したら成功率100%のような気がしますね。
岩木山を背景に、薄暗くライトアップされた桜もまた味があっていいですね。
さぁ桜を堪能したところで、本日の「もぐもぐタイム」です。
魅力的な食べ物ばかりですが、これに決めました。 「黒こんにゃく」です。
このドス黒さがたまりません。1本100円と求めやすく、
これを食べなければ帰れません。
いつもならここでおしまいなのですが・・・・
「世界一のさくらまつり」のあまりの美しさ、素晴らしさを1度で掲載しきれなかったため、次回も引き続き投稿してしまいます。
しかも「夜桜」です。
正直なところ今回の100倍綺麗です。
でも、やっぱり直接行くのが1番!
皆さんも是非弘前城へ急いで行ってください。まだ間に合いますよ~。
byよっちゃん
公益社団法人 弘前観光コンベンション協会 | |
---|---|
場所 | 青森県弘前市大字下白銀町2-1 弘前市立観光館内 |
TEL | 0172-35-3131 |
FAX | 0172-35-3132 |
時間 | 4月21日(土)~5月6日(日) |
Webサイト | http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。