まるごと青森

twitter facebook rss

台湾女子にも大人気!青森県×台湾ABC Cooking Studio

イベント・まつり | 2018-05-18 16:53

5月15日に台湾で「青森の旅」が行われました。
「青森の旅」とは何かって?
それは、国内やアジア圏域に料理教室を展開している「ABC Cooking Studio」と青森県がコラボレーションし、料理を通じて青森県産食材や観光情報を台湾の皆様にPRするイベントです。魅力的な食材ばかりを使うため、腹ペコで取材をするには極めて厳しいイベントという一面もあります。会場は、台北市内の大葉高島屋内の教室。数ある青森県産食材の中で、今回は、「りんご」、「ベビーボイル帆立」、「黒にんにく」を使いました。

早速紹介いたします。

講師は現地で大人気の「Lynn Chin(リン チン)」さんです。

とても可愛らしく、笑顔が印象的ですね。背景には「八甲田」、「立佞武多」「奥入瀬渓流」のポスターを貼り、がっちりPRしてくれました。

 

 

まずはリンさんのお手本です。周りにはたくさんの人が集まり、テンポ良く料理を進めていました。

リンさんはサービス精神旺盛で、リンゴの帽子を被りながら料理をしてくれました。

 

 

リンさんのお手本が終わると各テーブルに分かれて調理がスタートしました。

各テーブル笑いが絶えず調理しており、特に「黒ニンニク」の見栄えに衝撃を感じた様子でした。

 

 

すると三村県知事が応援にきてくれました。

台湾の方一人ひとりとふれ合い、青森県をスライドで紹介する際は、青森県の魅力をプリントしたTシャツを順番に脱いでいき、愉快にPRしてくれました。Tシャツは全部で6枚もありましたよ。

 

そして、さらに応援部隊がきました。

青森ねぶたの跳人が目の前で跳ねてくれました。跳人は跳躍力が大事だそうです。全力で跳ねてくれました。

 

間もなくすると、美味しそうな香りが部屋中に広がり料理が完成しました。
ABC Cooking Studioの特別メニュー「帆立とりんごのグラタン」、「りんごのムース」、「りんごのスパークリングカクテル」です。香り、見栄え、味すべてが抜群で、インスタ映えも間違いないですね。

テーブルの横にはおみやげ紹介コーナーもあります。
日本酒、シードル、アップルパイ、イカとチーズのおつまみ、にんにくせんべいが振る舞われ、皆さん全種類を堪能してくれました。特にアップルパイは大人気ですぐになくなってしまいました。

 

最後は集合写真です。
 全員が満面の笑みですね。あまりにも人数が多かったので、カメラからフレームアウトしてしまいました。申し訳ございません。

以上、台湾の皆様の優しさ、青森県の魅力を再確認する事ができた「青森の旅」を紹介させてもらいました。「必ず青森へ行きます!」と嬉しい言葉をかけてもらいました。台湾の皆様、青森でお待ちしてまーす!
by よっちゃん

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅