2017年3月、“アートの街”十和田市の中心部に、古い本屋を改装したイベント・交流スペース「14-54(イチヨンゴーヨン)」がオープンしました。

そして今年の4月28日、「美味しい」を叶える新たな場所として「14-54 Cafe」が営業を開始し、イベントを企画・運営して“交流の場”として、早くも話題のスポットになっています。
こちらのカフェでは、市内の農家さんから直接仕入れた旬の果物や自家栽培野菜をふんだんに使ったドリンクやホットサンドを提供し、店内でのイートインはもちろん、テイクアウトにも対応しています。
そのほか、メニューに使用する素材は、十和田市内のパン工房ARTiZANに特別注文した専用のトーストや、珈琲は県内の焙煎士に依頼したものを使用するなど、こだわりが感じられます。
こちらが14-54 Cafeを経営するお二人です。

二人は、十和田市は水と空気がとても綺麗で、温かみのある魅力的な街なので、その魅力を発信したいと考え、十和田市に移住を決意したと言います。
今回は、カフェで人気がある「特製ホットサンド」と「地元野菜と果物を使ったスムージー」をいただきました。
十和田産のごぼうを使ったオリジナルのホットサンド。
ごぼうの香りと食感がたまらないです。味付けはしていないそうですが、ハムとチーズの塩気によく合い、とても美味しいです。結構ボリュームもあり、お腹いっぱいになります。
十和田市内の上明戸農園で作られたリンゴジュースを使ったスムージー。
十和田産の取れ立て春菊の香りとバナナの甘さが、りんごジュースとほど良くアレンジされていて、スッキリした味わいで、とても美味しいです。
14-54 Cafeでは、今後も季節の野菜や果物を使ったメニューを提供していきます。皆さんも、十和田市を訪れた際には、ぜひ一度お試しください。
また、14-54 Cafeでは、様々なイベントを企画・運営しています。
その一つが、先日開催されたクラフトビールナイト「日本を飲もう」です。
これは、14-54の関係者が日本の美味しいビールをセレクトして提供したイベントです。
第一回目は、弘前市で大活躍中のギャレス・バーンズ氏が率いるBe Easy Brewingがゲストビールとして十和田市に初登場しました!それ以外にも、数種類のビールが用意されていました。
イベントには、市民のほか、県外から移住した方や、観光客、さらには海外から仕事で訪れていた方も参加されていて、たくさんの人たちで賑わっていました。
カフェの奥には卓球台もあり、参加者が自由に楽しんでいました。
今後も、クラフトビールナイトは月に一度のペースで、毎回選定するビールや趣向を変えながら開催していく予定だそうです。
興味のある方は、Facebookページ14-54 Cafeを確認して、参加してみてください。
by トリッキー
14-54 Cafe | |
---|---|
場所 | 青森県十和田市稲生町14-54 |
TEL | 0176-78-9154 |
時間 | 火〜金曜日 7:00-10:00 (9:30 L.O.)、11:00-19:00 (18:30 L.O.) 土日祝日 10:00-16:00 (15:30 L.O.) 月曜定休日 |
料金 | 特製ホットサンド ¥800 地元野菜と果物を使ったスムージー ¥500 |
Webサイト | 14-54 Cafe |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。