まるごと青森

twitter facebook rss

東八甲田ローズカントリーをガイドと巡って優美な時間を堪能!

観光スポット 体験 | 2018-06-30 11:59

みなさん、七戸町の「東八甲田ローズカントリー」に行ったことはありますか?
うん十年も県内に住んでいるのに、恥ずかしながらまだ行ったことがなかったワタクシ。
そして、バラの知識はないけれど興味はある!
そんな私にぴったりのガイドツアーを発見したので、早速行ってきました。

「ローズガーデンガイドプラン」スタート!

このガイドツアーは、一般社団法人しちのへ観光協会が企画する「ローズガーデンガイドプラン」。
八甲田ローズカントリーを初めての方でも楽しめるように、ガイドと一緒に巡り、バラの摘み取り体験やお土産(バラ石鹸)もついているお得なプランです。
この日のガイドは、協会の坂本さんです。県内からのお客様も参加していたので、写真のモデルをお願いし、一緒に巡っていただきました。
東八甲田ローズカントリー東八甲田ローズカントリーのバラ 園内には色とりどりのバラが咲いています。キレイ。
バラって、見ているだけで女子力がアップした気になるから不思議です。

桜のようなバラこれ、桜みたいじゃないですか?
ガイドの坂本さんによると、桜はバラ科なので似ているんだとか。バラ初心者の私には目からウロコです。ガイドさんがいるといろいろ教えてもらえるので、いいですねー。

ガイドの楽しい説明を聞きながらバラ園を巡ります坂本さんはお話も上手なので、私みたいに一人できても、楽しく巡れます。
「へ〜!」と思わず言ってしまうような話もいろいろしてくれました。

バラの摘み取り体験いよいよバラの花の摘み取り体験です!
ビニールハウスで、5本摘み取ることができます。(摘み取るバラは、時期によって異なります。)
ちなみに、この淡いピンクのバラは「ショウゴ エレガン」といいます。
花で「ショウゴ」といえば…そう!華道家の假屋崎省吾さんです。このバラは假屋崎さんに捧げられたバラなんだそう。
外側の花びらが少しグリーンがかっているところが渋いですね。
バラ摘み取り体験ではスタッフの方が手伝ってくれますどの花がいいかな〜と迷ってしまいますが、ローズカントリーのスタッフのお姉さんが、プロの目でいい花をお勧めしてくれるので安心です。
5本のバラでキレイな花束ができました最後はスタッフの方が花束にしてくれます。

選花場の見学続いて、通常、一般の方は入ることができない「選花場」の見学です。
バラの出荷の話などを伺うことができました。
ちなみに、ここには花用の冷蔵庫があるとのことで、今の時期は10度ぐらいにしているそうです。花も冷やしておくんですね。

美しいバラに囲まれたバラの店ガイドツアーの最後は、園内の「バラの店」へ。
バラの紅茶やジャム、バラ柄の雑貨などが売っていて、とにかくバラづくし。かなりテンションが上がります。
お土産のローズ石鹸ガイドツアーのお土産として、この「バラ石鹸」がもらえます!(6種類ぐらいの中から好きなものを一つ選べます。)
優しいバラの香りがするこの石鹸には、園内でとれたバラを使っているそうです。
また、無添加でお肌に優しいとのことなので、お肌の弱い方でも安心です。
最後にステキなお土産もゲットして、とても満足した90分でした。

園内には、約50品種、5000株のバラがあり、10月後半まで長く楽しめるそうです。
これから秋にかけて、初めての方でも楽しめるガイド付きのこのツアー、みなさんも体験してみませんか?

ガイドツアー「〜ローズガーデンガイドプラン〜 艶・ちょっと優美な時間」
【期間】秋頃まで
【料金】2,500円(ガイド料、お土産代、バラ摘み取り体験料、保険料)
【所要時間】約90分
【ツアー開始時間】ご希望の開始時間をお知らせください。
【催行人数】1名様から
【申込締切】希望日の3日前まで
【集合場所】東八甲田ローズカントリーバラの店前(地図は下記参照)
※七戸十和田駅から東八甲田ローズカントリーまでバスあり。
「七戸十和田駅奥入瀬シャトルバス」(片道200円)
・七戸十和田駅発14時45分→東八甲田ローズカントリー着14時55分
・東八甲田ローズカントリー発17時8分→七戸十和田駅着17時18分

おまけ
園内を回って喉が乾いたので、ガイドツアー終了後、「バラの店」で「ばらフロート」を購入。バラの香りと味が程よく、美味しかったです!
他にも「ばら香る紅茶」、「ばらソーダ」、「ばらシェイク」などがありましたよ。
ばらフロート
by はっしー

一般社団法人しちのへ観光協会
場所青森県上北郡七戸町荒熊内207
TEL0176-58-7109
Webサイト東八甲田ローズカントリー摘み取り体験付きガイドプラン

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅