本日7月20日に北東北の梅雨明け宣言がされましたね!いよいよ夏がやってきます。同時に青森県の大物が完成しました。五所川原市の「立佞武多」です。今年は神武天皇の東征神話を題材にした「稽古昭今、神武天皇、金の鵄を得る」です。戦で苦戦していた天皇の弓に金色のトビ「金鵄」が止まり、まばゆい光を放ち、敵兵の目をくらませて勝利した場面を描いたものです。「立佞武多の館」に行ってまいりました!さぁ遠慮なく写真アップしますよ~♪








以上、五所川原市の「立佞武多」を紹介させて頂きました。正面から立佞武多の表情を見るのはもちろんですが、製作者の願いがこもった裏側も見どころですよ♪遅れましたが立佞武多は高さが約23メートル、重さ19トンと言葉通り大型立佞武多なのです。そして目の前で「立佞武多」を見上げている人はほとんど口が開いているような気がします(笑)本番まで約2週間ですが、待ちきれずソワソワしております。皆さんも是非ご覧になってください!リピーター間違いなし!
byよっちゃん
立佞武多の館 | |
---|---|
場所 | 青森県五所川原市大町506-10 |
TEL | 0173-38-3232 |
FAX | 0173-38-4646 |
時間 | 運航日程:2018年8月4日(土)〜2018年8月8日(水) 運航時間:立佞武多運行時間:19:00〜21:00 |
料金 | 立佞武多の館見学 大人 600円 高校生 450円 小中学生 250円 |