まるごと青森

心あたたまる昭和な食堂シリーズ「かわら食堂」

グルメ | 2018-11-28 15:28

11月も終わりに近づき、本格的に寒くなってきましたね。

年末に向けて、何かと慌ただしくなってくる季節でもあります。

 

そんなあなたに、ホッと一息「あたたかい」、昭和が感じられる食堂をご紹介します。

 

【二人の人柄が身にしみる】

今回ご紹介させていただくのは、八戸市長苗代の堤防沿いにある「かわら食堂」です。店舗の裏手には馬淵川が流れており、店からよく見えたことから「かわら食堂」と名付けられたそうです。

1965年創業。かなり年季の入ったお店で、本当に営業しているのかと疑ってしまいそうな佇まいです。
最近まではバイクでの出前もしていましたが、「高齢だからバイクは危ない」と息子さんに止められて以来、出前をやめて店でのみ料理を提供しています。
お店の中も、昭和の香り漂う、どこか懐かしい素敵な雰囲気でした。

 

店主は、藤田日出男さん(80)。若い頃、東京で船舶のバルブを作る会社に勤めながら、やっていたアイスホッケーの試合であちこち飛び回っていました。地方での食べ歩きの趣味が高じ、地元で食堂を始めたいという思いが強くなり、Uターンして店を開いたといいます。現在、妻のミサホさん(76)と二人で店を切り盛りしています。

 

このお店の魅力の一つは、店主の日出男さんと、妻 ミサホさんのお二人の人柄の良さです。

初めて来た店なのにも関わらず、まるで自分がこの店の常連と思ってしまいそうなほど、親しみを持って接してくれる二人のあたたかさが気持ちいいのです。

常連さんのほか、わざわざ県外など遠方からやってくるお客さんもいるようです。お二人の人柄の良さが、この店が愛される理由なのでしょう。

 

【こんなに安くて大丈夫??】

そしてこの店のもう一つの魅力。それは昔から変わらない味と価格です。

店舗に入るなり目に飛び込んでくるインパクトのあるメニュー表。すべて妻のミサホさんが書いたものだそうです。

ラーメン180円、塩ラーメン250円、味噌ラーメン300円…

学食もびっくりの価格設定に驚きを隠せません。

ミサホさんに安さの秘密を尋ねましたが、「値上げをしようにも書き直すのが面倒だからそのままにしています」とおどけていました。案の定、儲けはほとんどないそうです。

 

「儲けはない」という言葉を聞いた後で非常に心苦しく感じましたが、人気の「ラーメン」と、名前が気になる看板メニュー「かわら丼」を注文しました。

人気No.1メニューの「ラーメン」180円。

運ばれてきたのは、ミニサイズではなく、ちゃんと普通サイズ。鶏ガラのあっさりスープに、チャーシューまで入ってこのお値段は、食べた人なら誰だってびっくりしますよ。180円しか払わないのが本当に申し訳なく思ってしまいます。

 

続いてこちら。

看板メニューの「かわら丼」400円。

ラム肉と玉子のいわゆる「他人丼」。当時、この組み合わせをやっている店を他に聞いたことがなく、店の看板メニューにしたいという思いから、「かわら丼」としたそうです。ラム肉特有の臭みはなく食べやすいうえ、ボリュームも申し分ない一品です。

 

お腹も膨れたところで、店主の日出男さんに、こだわりを伺いました。

「作り方とか素材とか、強いこだわりはないよ。あるとすれば、食べに来てくれるお客さんのためにも、変わらない味と価格でやってきたこと。これからも価格も味も変えるつもりはないし、店はできる限り続けたいね」と決意を話していただきました。

 

安い上に、とても心暖まる、家が近くだったら週5くらいで通いたい、そんな魅力的な「かわら食堂」をご紹介しました。

 

お近くにいらした際は、ぜひお店を訪れ、二人の「あたたかさ」を体感したいただきたいと思います。

 

by パン万次郎

かわら食堂
場所青森県八戸市長苗代内舟渡89-2
TEL0178-28-2346
時間11:00〜14:00
不定休

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

月別記事一覧

月別一覧ページへ