春がそこまで来たかと思ったら、また雪が降って冬に逆戻り。
まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしですか?
普段から、ハンバーガーはよく食べるのですが、先日、2019年2月にオープンしたばかりのハンバーガー専門店「ユイットデュボワ八幡崎店」ですごく美味しいハンバーガーが食べられると聞きましたので、ふらっと行ってきました。
【こんなところにハンバーガー店】
お店があるのは平川市八幡崎(旧尾上地区)。国道102号線からちょっと入ったところにあるのでアクセスは良好。弘前市の第五城東あたりからだと車で5分くらい。青森市から来る場合でも高速道路黒石ICを降りてすぐです。

しかし、店の周辺は田んぼや畑が多いし、道路もそんなに広くありません。お世辞にも人があまり訪れなさそうなところに店を構えたのはなぜ?
疑問に思い、オーナーの奥様 井上順子さんにお聞きしました。
井上さん夫婦が青森県に移住してきたのは17年ほど前。デザイナーである旦那さんが青森のねぶたに惚れ込んだのがきっかけです。弘前に7年住んだ後、平川に移り住み、10年ほどになるといい、野菜をくれたり、とてもよくしてくれて、八幡崎が好きになったそうです。そんな、世話焼きな地元の人たちへの恩返し、地域の活性化のために、このお店をオープンしました。
地元のお客さんも多く訪れ、連日賑わいを見せています。お店は実際に地元の方々の反応は「八幡崎にこんなオシャレなお店ができるなんて…」と上々だといいます。
店名の「ユイットデュボワ」の「ユイット」はフランス語で「8」のことで、八幡崎の「八」とかかっています。

【どんなお店?】
井上さんが経営する、弘前市役所近くにある一号店「カフェレストラン デュボワ 上白銀店」と違う点がいくつか。
学生など若いお客さんが多い上白銀店に比べ、お客さんの年齢層は高め。店内の雰囲気や、店員さんの制服も落ち着いた感じだし、何より、パティを「炭火で」じっくりと焼いている点などから、ワンランク上の、上質なお店です。




他にも、スロープ完備、広い駐車場など、来店しやすい環境も整っている点が嬉しいですね。
田舎町ならではの「隠れ家」的な雰囲気も好評のようです。
【お待ちかねの実食】
ハンバーガーの種類は12種類ほど。季節によって限定メニューもあるようなので、細かいチェックが必要ですね。
私が選んだのは「ベーコンモッツァレラバーガー」と「アボカドプレミアム」の二つ。どちらも女性を中心に人気を集めるメニューです。
バンズのサイズは、オリジナル(直径12㎝)とハーフ(直径6㎝)から選べます。糖質が気になる方は、低糖質のブラン(直径10㎝)も選べます。私は男の子なので、オリジナルを注文しました。


食べる前から、炭のい〜い香りが漂い、食欲が刺激されます。
大鰐町の炭火で焼き上げた、青森県産牛100%使用の手ごね無添加パティに、イーストフード不使用の安全なバンズ、県産の野菜を主に使うなど、かなりプレミアムなハンバーガー。
なんでも、オーナーの信平さんが「自分が毎日食べたいと思うハンバーガー」をつくり、提供しているそうです。強いこだわりです。
炭の香りがたまらない、パティはとてもジューシーで、肉の味が濃い!県産の野菜も美味しくて、思わず笑顔になるほどの美味しさ。これは毎日でも食べられますね…
【幸せで楽しく働ける店に】
今後は、店の裏で畑を始め、そこで採れた地元産の野菜をメニューに使いたい、と順子さん。
「働く人が、幸せで楽しく働ける店にしたいというのが一番。また、人口減少が進む中にあって、大好きな青森県をなくしたくないという思いから、青森県は楽しいな、青森県に住みたいな、と思ってもらえるようなことをしていきたい。」と今後の抱負を語ってくれました。
ちょっと目立たない、田舎にあるお店ですが、味は抜群です!
ご家族と、ご友人と、平川市でゆったりとした時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
オススメです!
by パン万次郎
ユイットデュボワ 八幡崎店 | |
---|---|
場所 | 青森県平川市八幡崎松枝42-1 |
TEL | 0172-40-2838 |
時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 金曜定休日 |
Webサイト | ユイットデュボワ八幡崎店 |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。