まるごと青森

シュトラウス_ザッハートルテ

ウィーンを感じられる「ザッハートルテ」が青森市にあります!

グルメ 観光スポット | 2019-04-01 23:17

JR青森駅から歩いて5分のところにある「ウィーン菓子シュトラウス」。
昭和62年に営業を開始して以来、全国から多くのリピーターがこの店のザッハートルテを目指してやってくるそうです。
その味わいは、芸術の都ウィーンで600軒以上にもおよぶカフェの中でも有名な「カフェ・ザッハー」に勝るとも劣らないと言われています。

シュトラウス_ザッハートルテ2
「本場と変わらない」と評価の高いザッハートルテ

ザッハートルテの特徴は、チョコレートの濃厚な甘さと、アプリコットジャムの甘酸っぱさにあり、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。

シュトラウスのザッハートルテは、大理石の上でテンパリングしたチョコレートの表面がザラザラしている点と、スポンジの中にアプリコットジャムが練りこまれているところは本場のものと変わらないと絶賛する声が多いそうです。

本場オーストリアで、チョコレートケーキの王様と称されるザッハートルテは、どのように青森市に伝わったのでしょうか。

シュトラウス
ヴィナー・カフェ・コンディトライ シュトラウス

それは、カフェのオーナーが自らオーストリアに渡り、王宮に献上する伝統菓子を作る技術を得るため7年間修行し、オーストリア国家試験を経て、見事「コンディトア・マイスター」の資格を取得したことに始まります。
帰国後、迷うことなく青森に戻り、昭和62年「ウィーン菓子シュトラウス」を開業しました。
当時、青森市内には喫茶店がたくさんありましたが、「ぜひ青森市のみなさんにウィーンの雰囲気を感じながら、本場のザッハートルテを味わって欲しかった」と話していたそうです。

カフェは1階に入り口があり、階段をのぼって2階に上がります。
最初に見えるのが、ケーキの入ったショーケースです。

シュトラウス_店内ショーケース
カフェの入り口にあるケーキのショーケース

ショーケースには、ザッハートルテの他にアップフェルシュトゥルーデルなど、ウィーンの伝統的なケーキが並んでいます。
そのまま進むとカフェスペースになっています。

シュトラウス_店内2
店内装飾は煌びやかで、贅沢な空間を演出しています。

まるで“ハプスブルグ家”の王宮を思わせるような店内装飾は素晴らしく、奥にはグランドピアノもあり、モーツァルトやシュトラウスの音楽が聞こえてきそうな空間で、贅沢な時間を過ごすことができます。
そして、ここで味わいたいのがザッハートルテ。それに合わせて飲みたいのがヴィーナーメランジェです。エスプレッソにミルクを加え、ミルクの泡をのせたものです。

シュトラウス_ヴィーナーメランジェ
ウィーンのカフェと同じエスプレッソマシーンを使用するほどのこだわりです

日本国内で本場のザッハトルテを味わえるところは少なく、ザッハトルテとヴィーナーメランジェのセットを味わうためだけに来店するリピーターが日本全国にいるそうです。

新年度が始まり、何かと忙しい日々が続きますが、たまには、ゆっくり、美味しいケーキと飲み物に浸りながら、優雅な時間を過ごしたいものですね。

by トリッキー

ウィーン菓子シュトラウス
場所青森県青森市新町1丁目13番21号
TEL017-722-1661
時間11:00〜17:30
Webサイトウィーン菓子シュトラウス
その他定休日:月曜日

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム

月別記事一覧

月別一覧ページへ