まるごと青森

twitter facebook rss
PINOCoffeeRoaster_ティラミスラテ

1日に何度でも足を運びたくなるカフェ 〜PINOCoffeeRoaster〜

グルメ | 2019-04-08 23:53

近年、青森県内では、空前のカフェブームと言っても過言では無いくらい(筆者の肌感覚ですが)、新規オープンするお店が増えています。
そんな中、今回紹介するのは田舎館村の「田んぼの中にあるカフェ」です。
奥羽本線「北常盤」駅から、県道38号線(五所川原黒石線)を黒石方面に向かって約5分車を走らせたところに、三角屋根が目印の「PINOCoffeeRoaster」があります。

PINOCoffeeRoaster_外観
三角屋根が目印です

そして、カフェの目の前に広がる田んぼです。

PINOCoffeeRoaster_外の景色
見渡す限りの田んぼ

この場所を選んだのは、「四季を通して移り変わる田んぼの景色を眺めながら、ゆったり落ち着いてコーヒーを飲んでもらいたいと考えたから」。

PINOCoffeeRoaster_窓の外2
店内の席からも見渡す限り田んぼが眺めます

そう答えてくれたのは、オーナーの松山貴行さん。
元々は、都内で老舗洋菓子のカフェで勤務した経験があり、弘前市にある成田専蔵珈琲店でもカウンターに立っていた経歴を持っています。
カフェをオープンしたのは2018年4月。ちょうど1年が経過したところでした。

さっそく、お店の人気メニューいただきました。

PINOCoffeeRoaster_ティラミスラテ4
ティラミスラテ

エスプレッソの香りが堪らないです。
ティラミス風のカフェラテで、フレーバーシロップを使い、ココアパウダーをかけたものです。
女性に一番人気があり、メニューに書いてある通り「一口飲めば、途端にイタリア」を感じられます。
また、イタリア製のカップにもこだわりがあり、なかなかお目にかかれないような“かわいい”デザインのカップで、普段とは違う雰囲気で味わってほしいという思いが込められています。

そして、美味しいエスプレッソを抽出してくれるのがこちらのマシン。

イタリア製のエスプレッソマシン

レバー式の珍しいエスプレッソマシンを使用しています。
松山さんは、「エスプレッソの味で、他のメニューの出来が違う」と話します。

もちろん、エスプレッソだけではなく、ハンドドリップにもこだわっています。

PINOCoffeeRoaster_ドリップ
ハンドドリップ

生の状態で仕入れた豆を自ら焙煎して使用し、香り高く、後味にこだわったコーヒーを提供しています。
この日は、バリの豆を使用した本日の「ドリップコーヒー」をいただきました。

本日のドリップコーヒー
本日のドリップコーヒー

後味がスッキリしていて、酸味も少ない、とても飲みやすいコーヒーで、飲んだ後に、口の中に残る苦味は全く無くて、何杯でもお代わりしたくなります。

「本場イタリアでは、一日に何度もカフェに立ち寄って、エスプレッソを味わうそうです。日本人も、日常生活において、お茶を飲むような感覚でコーヒーを飲んでもらいたい」と松山さんは話す。

実際には、一日に何度も足を運んでもらうのは難しいですが、自家焙煎した豆を購入して、ご自宅で手軽に味わっているお客さんもいるという。
最初は、カフェで味わってから、帰る際に豆を購入して、その後は電話で予約注文するリピーターが多いそうです。

PINOCoffeeRoaster_コーヒー豆販売棚3
Take out用のコーヒー豆(※時期によって異なります)

店を一人で切り盛りすることに、「全て、一から自分でやることが楽しい」と話す笑顔の松山さん。
カフェの雰囲気と窓の外に広がる田んぼの景色に癒されながら、こだわりのエスプレッソ・イタリアーノを味わえる満足度は高いと感じました。

「こまめに通いたい」と思わずにはいられないのは、私だけではないはずです。
ぜひ、皆さんも一度足を運んで、味わってみてください。

by トリッキー

PINOCoffeeRoaster
場所青森県南津軽郡田舎館村大字東光寺字前田27-4
TEL0172-55-7553
時間11:00〜19:00
料金ティラミスカフェ 450円
ドリップコーヒー各種 400円
WebサイトPINOCoffeeRoaster
その他定休日:水曜日

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ